風邪予防に・・・白梅酢

ききはは @cook_40042999
意外な活用方法です。
塩と梅の殺菌効果が抜群です!
もし、手元にある方は、お試しください。
このレシピの生い立ち
レシピ・・・じゃないかもしれません。
でも、梅と塩の殺菌効果で風邪知らずに。
風邪予防に・・・白梅酢
意外な活用方法です。
塩と梅の殺菌効果が抜群です!
もし、手元にある方は、お試しください。
このレシピの生い立ち
レシピ・・・じゃないかもしれません。
でも、梅と塩の殺菌効果で風邪知らずに。
作り方
- 1
梅干しを漬けた際に出る【白梅酢】を土用干しのときに天日干しします。
- 2
殺菌消毒した保存瓶(容器)に入れて、冷蔵保存します。
(常温可ですが、なるべく濃い色のついた瓶で保存) - 3
コップに白梅酢を10cc入れます。
梅酒みたいな香り~:子どもにはもう少し薄めに仕上げてくださいね♪ - 4
3に水(ぬるま湯)を加えて、ガラガラうがいをしましょう。
梅と塩、Wの殺菌効果で非常に優秀なうがい薬(?)に変身します! - 5
熱いお茶に白梅酢(紫蘇入りの赤梅酢でも○)を入れて普通に飲んでもOKです^^
コツ・ポイント
各家庭の梅酢の塩分濃度によって、水の量を調整してください。
(例:塩分20%の場合は、梅酢10cc、水200ccにしてください)
各家庭によって、梅酢の色は違うかと思います。(品種や塩分、湿度などによって変化するため)
似たレシピ
-
-
-
-
エコ♪簡単♪白梅酢利用のきゅうりナムル エコ♪簡単♪白梅酢利用のきゅうりナムル
とても簡単に作れます。梅干し作りの副産物、白梅酢の活用方法。※「白梅酢」の人気検索でトップ10入り。23/09/27 白雲堂 -
-
-
-
179 砂糖無し 紫蘇ジュース 白梅酢で 179 砂糖無し 紫蘇ジュース 白梅酢で
砂糖不使用。甘くない紫蘇ジュースです。焼酎と炭酸水で割って飲みます。塩分補給にいいでしょう。リンゴ酢使用は塩分無し。 7nene
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18319338