分量楽チン テーブルブレッド

ウサーラ
ウサーラ @cook_40155084

すべてg(グラム)表記の分量です。発酵の手間さえ気にしなければ、楽チンなテーブルブレッドです。
このレシピの生い立ち
手捏ねでいつもパンを作っていたのですが、失敗を繰り返したので、楽な分量で作れるものを記録として残すことにしました。HBなしで頑張っています。

分量楽チン テーブルブレッド

すべてg(グラム)表記の分量です。発酵の手間さえ気にしなければ、楽チンなテーブルブレッドです。
このレシピの生い立ち
手捏ねでいつもパンを作っていたのですが、失敗を繰り返したので、楽な分量で作れるものを記録として残すことにしました。HBなしで頑張っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径5センチ程度のミニパン約10個
  1. 強力粉 200g
  2. ドライイースト(予備発酵不要のもの) 3g
  3. ○グラニュー糖 10g
  4. ○塩 4g
  5. ぬるま湯(40度程度) 120〜130g

作り方

  1. 1

    ○の材料をボウルに入れて、よく混ぜ合わせます。

  2. 2

    ぬるま湯を入れてよく混ぜ合わせ、まとまってきたら、ボウルから台の上に出します。

  3. 3

    手に付かない程度の滑らかな生地になるまで、10分以上捏ねます。
    少しつまんで、生地が薄く伸びればOK。

  4. 4

    ボウルにオイル(分量外)をつけて丸めた生地を入れます。
    生地が2倍程度になるまで一次発酵させます。

  5. 5

    好きな大きさに丸めて、二次発酵させます。
    表面に強力粉(分量外。薄力粉でも可)をまぶすと素朴な感じに仕上がります。

  6. 6

    生地が2倍程度になったら、二次発酵完了。
    オーブンを210℃に余熱しておきます。

  7. 7

    210℃のオーブンで約10分焼きます。
    焼き上がったら、網にのせてあら熱を取ってください。

コツ・ポイント

■10gのバターを粉と一緒に混ぜても、風味が出て美味しいです。
■最後の成形の時に、レーズンを一緒に練り込むと、レーズンパンになります。
■水の分量を120〜130gに変更しました。粉、季節、温度で水の量を変えてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ウサーラ
ウサーラ @cook_40155084
に公開
子供が幼児食になったので、あれこれ作る楽しみが増えました。夕食時には必ずお酒を飲むので、つまみにもなるおかずをよくチェックします。
もっと読む

似たレシピ