本格!手作りピザ生地(全工程写真付き)

手間暇かけて、生地から作るピザは、格別に美味しいです!
冷凍保存も出来るので、まとめて作って冷凍しておけば、楽チン♪
このレシピの生い立ち
我が家のピザ生地です♪
本格!手作りピザ生地(全工程写真付き)
手間暇かけて、生地から作るピザは、格別に美味しいです!
冷凍保存も出来るので、まとめて作って冷凍しておけば、楽チン♪
このレシピの生い立ち
我が家のピザ生地です♪
作り方
- 1
強力粉、薄力粉をふるって、大きめのボールに入れる。塩を加え、粉が均一になるよう混ぜておく。
- 2
別のボールにぬるま湯、ドライイースト、砂糖を入れ、かき混ぜて、10分くらい置く。泡が出てきていればOK。
- 3
【1】のボールに【2】を4,5回に分けて混ぜていく。全体に水分が行きわたるよう、練りながら混ぜる。
- 4
生地がひとまとまりになったら、7~8分捏ねる。
- 5
オリーブオイルを加え、さらに7~8分捏ねる。オイルと生地が馴染んだら、ボールにラップをして室温で1時間程、発酵させる。
- 6
生地が2倍くらいに膨らむ。
(寒い時期は40℃くらいのぬるま湯でボールを温めて発酵させる。) - 7
生地の真ん中を指で押し、生地が戻ってこなければOK。
- 8
手のひらで生地を軽く押し、ガスを抜く。
- 9
生地を4等分する。
(4等分だと小さめのピザです。ファミリーサイズなら2等分位でもOK。お好みで調節して下さい。) - 10
使わない分はラップで包んで冷凍保存。
自然解凍して、使用できます。
(味は少し落ちます。) - 11
クッキングシートを敷き、めん棒で生地を厚さ5mmくらいに伸ばしていく。
(めん棒は薄力粉をあらかじめまぶしておく。) - 12
好きなトッピングをして、220℃に余熱したオーブンで12~15分くらい焼いたら出来上がり。
コツ・ポイント
【ぬるま湯】
冷水や熱湯だと発酵がうまく進まないので必ず40℃前後で
【冷蔵保存】
密封したビニール袋に入れれば冷蔵庫でも2~3日保存可能です
※申し訳ないのですが多忙のため、つくれぽはコメント無しで掲載させていただきます
似たレシピ
-
本格ピザ・手作りピザ生地・簡単・発酵なし 本格ピザ・手作りピザ生地・簡単・発酵なし
本格ピザ生地が、自分で作れちゃいます♪あっと言う間に、美味しいピザを作りましょう。クリスマスや、パーティにも♬ ●●●体裁よく●●● -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ