桜餅 ~道明寺風~

キュピ @cook_40155148
もち米を使っているので道明寺粉より経済的?!
ひな祭りにどうぞ♪
このレシピの生い立ち
母が毎年作ってくれている桜餅です。多分2,30年前の雑誌のレシピから考案されたレシピだと思います♪
桜餅 ~道明寺風~
もち米を使っているので道明寺粉より経済的?!
ひな祭りにどうぞ♪
このレシピの生い立ち
母が毎年作ってくれている桜餅です。多分2,30年前の雑誌のレシピから考案されたレシピだと思います♪
作り方
- 1
もち米を炊飯器のおこわの水量で食紅を合わせて炊く。
- 2
こしあんは約15グラムずつ量って丸めておく。
桜の葉の塩漬けは、水にさらして塩気を軽く抜いてからよく水を切っておく。 - 3
もち米が炊けたら軽く蒸らして砂糖を入れ、すりこ木で半つぶしする。
- 4
③をラップの上にとり(約40㌘)その上にさらにラップを乗せ米粒をつぶしながら伸ばし広げる。
- 5
中心にあんこをのせ、包み込む。(☆横から包むと包みやすいような気がします)
- 6
桜の葉を包んで、完成ъ( ゚ー^)♪
コツ・ポイント
①の食紅は、少な目の水加減に水で溶いて少しずつ調節するとうまくいくと思います。
砂糖はお好みで調節してください♪
似たレシピ
-
思いたったら桜餅☆もち米と炊飯器で楽々☆ 思いたったら桜餅☆もち米と炊飯器で楽々☆
春爛漫。美味しくて簡単な手作り桜餅(関西風)を作ってお出かけしませんか?道明寺粉は使わずもち米だけでどうぞ! たぬき@からあげ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18325726