作り方
- 1
生姜はすりおろすかみじん切り。白菜やエリンギは粗みじん切り。カニカマは縦に割く。コーンは牛乳でミルサーにかける。
- 2
ごま油を熱して生姜を炒めて香りが出たら白菜の心から入れて炒める。エリンギも炒めて最後に葉を入れる。油を馴染ませる。
- 3
★印を入れて沸騰させて火を通す。味を調えてからコーンミルクを入れる。沸騰させすぎないようにして野菜に馴染ませる。
- 4
水溶き片栗粉でとろみをつけてから溶き卵をまわしいれて一瞬強火にしてから火を止める。余熱で卵に火を通したら器に盛り付ける。
- 5
粗引きこしょうとラー油をパラリとかけて出来上がり。
具に好みでベーコンやソーセージでも美味しい。
コツ・ポイント
ウェイパーじゃなくても粉末の中華スープの素とかで良いと思います。とろみをつけてから溶き卵を入れるのでふんわりします。牛乳で甘みがありますが、少量のラー油でピリリとしまります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ふんわり卵と粒々コーンの中華スープ ふんわり卵と粒々コーンの中華スープ
ふんわり卵と、甘くて美味しい粒々コーンがコラボした中華スープです♡生姜も入って、身体がポカポカ癒されます♬ みにぱぐ214 -
-
-
もやし&コーン&カニカマで☆中華スープ もやし&コーン&カニカマで☆中華スープ
あともう一品という時に♪簡単なのに、色鮮やかだから美味しそうに見える(*≧▽≦)v冷蔵庫に残っている材料ですぐできます t-mask -
-
コーンと卵の中華スープ コーンと卵の中華スープ
【おすすめ調理器具】「人中華鍋SF」https://i-wano.com/products/wokごま油が香ばしく香る、優しいスープです「人中華鍋SF」の適度な深さと、安定性を高めるSF(スモールフラット)構造がスープ調理も可能にします。 IWANO -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18330051