卵だけの基本のあんかけ茶わん蒸し

cocoko @cocoko_ako
ふわとろの茶わん蒸しに銀あんをかけて♪
お吸い物感覚で簡単につくります。。
このレシピの生い立ち
具なしで、お吸い物がわりに作りました。
作り方
- 1
◎に材料を材料表の順に混ぜ合わせ、熱いようなら少し冷ましておきます。
- 2
ボールに卵を割りいれ、箸などできるようにときほぐじます。泡立てないように気を付けます。
- 3
2の卵に、1のだし汁を少しずつ加えながら混ぜます。
- 4
3でできた卵液を、茶こしなどでこしながら、器に注ぎます。目立つ泡があれば、キッチンペーパー等で吸わせるようにとります。
- 5
湯気のあがった蒸し器でに入れ、強火で1~2分、弱火にして、14~15分蒸します。
- 6
銀あんを作ります。★の材料をすべて入れて火にかけます。1~2分軽く沸騰させ、☆で作った水とき片栗粉でとろみをつけます。
- 7
蒸し上がったら、茶蒸し上がったら、取り出して、6の銀あんを上に適量ひきます。水菜など、上に飾ってできあがりです。
- 8
※鍋のふたにかける布巾がコンロの火にあたらないよう、気をつけて下さい。
※蒸し器の湯気も火傷するので気をつけて下さい。
コツ・ポイント
蒸す時に蒸し器のふたを布巾で包んでおくと、湯気のしずくが落ちず、仕上がりがきれいです。
はじめは強火ですが、弱火に変えることで‘す’がたちにくくなります。
※もし、‘す’がたってしまっても、少しならあんをかけるので目立たなくなります。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18332077