♪ひじきの昆布茶炒め♪アレンジ自在!

えいとさん
えいとさん @cook_40023797

シンプルな味付けです。
甘くないからアレンジも楽しめます。
今どきの子供は、煮るより炒めるほうが
好きみたい♪
このレシピの生い立ち
ひじきの煮物も好きですが、
甘い味付けにするとリメイクにも限界が。
ふと思いついて、昆布茶で味を付けたら
食いつきもいいし、アレンジもしやすくなりました。

♪ひじきの昆布茶炒め♪アレンジ自在!

シンプルな味付けです。
甘くないからアレンジも楽しめます。
今どきの子供は、煮るより炒めるほうが
好きみたい♪
このレシピの生い立ち
ひじきの煮物も好きですが、
甘い味付けにするとリメイクにも限界が。
ふと思いついて、昆布茶で味を付けたら
食いつきもいいし、アレンジもしやすくなりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

中くらいの鉢にいっぱい
  1. 1.乾燥ひじき 30g
  2. 2.野菜類 人参・玉ねぎピーマンコーンなど 合わせて150gくらい
  3. 3.ジャコちくわなど あれば、適宜
  4. 4.昆布 小さじ1杯強
  5. 5.酒 小さじ2杯
  6. 6.醤油 小さじ1~2杯(味をみて調節)
  7. 7.サラダ油 適宜

作り方

  1. 1

    乾燥ひじきは、たっぷりの水でもどし
    すすいでザルに上げておきます。

  2. 2

    野菜類は千切りに、あればちくわなども大きさをそろえて切ります。

  3. 3

    フライパンを熱し油をしき、野菜類やじゃこ・ちくわなどを炒めていきます。油がなじんだらひじきを入れて炒め合わせます。

  4. 4

    ややしんなりしてきたら、酒と昆布茶を加えます。
    水分がなくなってきたら、醤油をふりかけて火を止めます。

  5. 5

    残り野菜を活用!

  6. 6

    たくさん作って、パスタに和えたり卵焼きに加えたり、サラダに混ぜたり♪
    甘くないから、とても使いやすいです。

コツ・ポイント

材料は、あり合わせで十分。
ひじきって、あんがい何とでも
仲良しになれます。
写真は、人参とじゃことコーンを入れていますが、これはこれでウマいです。
使う材料によって塩味が変わるので、
最後にふりかける醤油で、味を調節してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
えいとさん
えいとさん @cook_40023797
に公開
こんちは!仕事中さぼりながらのCOOKです。食べ盛りの一男二女の母。エンゲル係数は測定不可能。オットは自他共に 認めるのん兵衛。酒と肴がおいしければそれだけで幸せとか。立ち読み、読み逃げ、ピンポンダッシュ。。-=≡ヘ(* - -)ノぜんぜんオッケーです。マイペースで更新中!
もっと読む

似たレシピ