作り方
- 1
顔部分用に、酢飯に色つきふりかけなどで黄色にします。(ミツカンのすっしー黄色を使用しました)
- 2
ハーフサイズで、耳は平べったく、顔は円柱にラップで成形します。
- 3
顔部分を立てて上から見た所です
- 4
海苔をハーフサイズにカットし、まず顔部分を真ん中に置きます。
- 5
バランスをみて、耳部分に海苔を巻きつけます。
- 6
真ん中部分に海苔を足して、全周に海苔を巻きます。
- 7
海苔の上に薄く酢飯を敷き、真ん中にピカチュウをのせて、耳の間にも酢飯をのせて巻きます。
- 8
巻き終わり、立てて上から見た所
- 9
海苔巻きをカットして、☆の材料で顔パーツを作って乗せたら、出来上がり♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
節分は鬼さん恵方巻き▲キャラ弁にもどうぞ 節分は鬼さん恵方巻き▲キャラ弁にもどうぞ
節分は鬼さん恵方巻きを食べて厄払い!おむすび型で作る巻き寿司です。子供が喜ぶ可愛い鬼さん顔にしてキャラ弁にもどうぞ♪ とんがりおむすび -
-
-
-
-
恵方巻き(業スーのだし巻き卵とカニカマ) 恵方巻き(業スーのだし巻き卵とカニカマ)
業務スーパーのだし巻き卵でラクして恵方巻きを作りました。だし巻き卵のだしが効いていて、カニカマの旨味もあり美味しいです。 おなかがぺこりん -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18361255