豚しゃぶのゆで汁をリメイク:豚汁

ごごんた
ごごんた @cook_40051164

豚しゃぶ(冷しゃぶ)作った汁をリサイクル。肉のだしが出ているので、肉が入っていなくても具沢山の豚汁を作れます。
このレシピの生い立ち
豚しゃぶ(冷しゃぶ)作った後、煮汁がもったいないな~と思って、作ってみたらちゃんと豚汁になりました。1パックのお肉で2品のエコ料理です。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

5Lなべ
  1. しょうが 1かけ(お好みで)
  2. だし昆布昆布だしでもOK) 1枚
  3. ごま 大匙1くらい
  4. サトイモ 6−8個
  5. ごぼう 1/4本
  6. こんにゃく 1枚
  7. 木綿豆腐 1丁
  8. 干ししいたけ 3-5枚
  9. にんじん 1本
  10. 長ネギ(白い部分) 10センチくらい
  11. 大根 10センチくらい
  12. みそ 大匙3
  13. 醤油 大匙1
  14. 絹さや 10枚くらい
  15. 青ねぎわけぎ 適量

作り方

  1. 1

    大き目のなべに出し昆布と生姜、酒をいれてお湯を沸かし、豚しゃぶを作る(材料外)。あくは丁寧にとる。

  2. 2

    フライパンにごま油をひいて、皮をむいて7ミリの厚みに切ったサトイモを入れて炒める。冷凍なら丸のままでOK。

  3. 3

    いちょうぎりの大根、半月切りのニンジンを5ミリ程度の厚さに切って、フライパンに足して軽く炒める。

  4. 4

    こんにゃくを縦半分に切った後、5ミリ程度の厚さに切る。お湯でこんにゃくを1分以上煮て、ストレイナーにあけお湯を捨てる

  5. 5

    1のゆで汁に3と4をいれる(水を加えてOK)。薄切りのごぼうと干しいしいたけ、ぶつ切りの長ネギを加えて中火で煮る。

  6. 6

    野菜に火が通ったら、木綿豆腐を指でくずしながら足す。みそと醤油をお好みで入れて味を調える

  7. 7

    絹さや、細かく切った青ねぎを仕上げに入れて火を止め、椀に盛り付ける。

コツ・ポイント

生姜はもっと足しても大丈夫です。サトイモはなくてもOK。味噌と醤油の量は味見しながら調整してください。作りおきして、汁物として、ご飯やうどんを入れて、などバリエーションを楽しめます。お好みで七味をかけて、さらに温まるのもいいですよ。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ごごんた
ごごんた @cook_40051164
に公開
アメリカで計量カップのレシピとデジタルキッチンスケールを知って気軽に料理できることを学びました。海外で入手できる材料で日本の味も作ってます。手作り、ヘルシー、薄味、甘さ控えめがモットー。2015年11月に世界中からのつくれぽが100を超えました\(^o^)/ ありがとうございます。2016年3月から自然酵母育てて捏ねないパンを作り始め、10月には人気の餅ケーキを初セール。これからもどうぞよろしく。
もっと読む

似たレシピ