作り方
- 1
長ネギをみじん切りにする
- 2
豆腐をクッキングペーパーを敷いた耐熱皿に乗せ、電子レンジで3分チン。水を切ってボウルにあけて素手かスプーンでつぶす。
- 3
鳥ひき肉、刻んだねぎ、しょうが(すったものでも、チューブでもOK)、つぶした豆腐を軽く混ぜ合わせる。
- 4
片栗粉を適当にいれて混ぜ、なんとなく食べたい大きさにわけて丸める。
(小さくてあまり分厚くないと早く火が通りやすい) - 5
フライパンを温めて、油を入れて伸ばしたら一旦火を止めて丸めたタネを静かにのせます。また中火をつけて片面1分半ずつ焼く。
- 6
両面焼けたら、醤油、みりん、酒を合わせたものを入れて中火で2分ほど煮て、調味料が煮詰まったら絡めてお皿に盛り完成。
- 7
彩でレタスやサラダ菜を敷いたり、人参グラッセとかを添えてもいいかと。写真はカラーピーマンとエリンギを炒めたものです。
コツ・ポイント
お子さんと一緒に作るとか、油が跳ねるのが怖いときは豆腐が冷めてから潰すことと、フライパンを弱火で最初温めることで怪我を防げます。タネの厚さや大きさで火の通り方はちがいます。良く焼くか、たべる前にレンジで温めることで生焼けを防げます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18365172