アレルギー対応!!ケーキ用スポンジ☆

咲久羅
咲久羅 @cook_40016676

ケーキ大好き!という私の娘がなんと玉子・乳製品アレ持ち。でもイベント時くらいケーキを食べさせたくて、試行錯誤の日々です。
このレシピの生い立ち
卵と乳製品にアレルギーのある娘のひな祭りケーキのために美味しいケーキをつくりたい!!と試行錯誤。
なんとか満足できる物になったかな?

アレルギー対応!!ケーキ用スポンジ☆

ケーキ大好き!という私の娘がなんと玉子・乳製品アレ持ち。でもイベント時くらいケーキを食べさせたくて、試行錯誤の日々です。
このレシピの生い立ち
卵と乳製品にアレルギーのある娘のひな祭りケーキのために美味しいケーキをつくりたい!!と試行錯誤。
なんとか満足できる物になったかな?

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15cm丸型1台分
  1. 薄力粉 100g
  2. コーンスターチ 10g
  3. ベーキングパウダー 小さじ1
  4. 重曹 小さじ1
  5. ◎砂糖 40g
  6. りんごジュース100% 90cc
  7. 豆乳or水 30cc
  8. □サラダ油 40cc
  9. 大さじ1弱

作り方

  1. 1

    型の用意です。
    私はオーブンシートに15cmセルクルを乗せるだけ☆
    オーブンは180度に余熱します。

  2. 2

    ◎の材料を合わせてふるい、□の材料を加えムラなく混ぜ、最後に酢を加えます。

  3. 3

    酢を加えて混ぜたらすぐに型に流して焼いてください。180度40分~50分くらいです。

  4. 4

    竹串をさして何もついてこなければ焼き上がり。
    アルミホイルかボールをかぶせて冷まします。

  5. 5

    完全に冷めたら型から外してラップに包んで、冷蔵庫で1晩くらい寝かせたほうが扱いやすいです。

  6. 6

    2枚にきりわけて、シロップをうってデコレーションしましょう♪

  7. 7

    写真はひな祭り用なので、クオカさんで購入した雛飾りセットをつかってみました。

  8. 8

    豆乳ホイップクリームとイチゴで普通のケーキみたいにできて、娘も大満足♪

コツ・ポイント

酢を加えたらすぐ混ぜて焼くこと。くらいかな??
焼き上がりは高さ7cmくらいになりますので、ボリューム出したいときは2枚焼くのがいいかと思います。うちはまだチビちゃんなのでこのサイズで十分ですが。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
咲久羅
咲久羅 @cook_40016676
に公開
北海道より、24歳の咲久羅です(^-^)お料理大好き でもお菓子作りはもっと好き♪よろしくお願いしますぺコリ
もっと読む

似たレシピ