日向夏(小夏)の砂糖煮

針木のぽち
針木のぽち @cook_40053058

2017.4/21人気検索Top10有難うございます!苦味が少ないので食べやすいです
このレシピの生い立ち
高知では「小夏」の名で親しまれていて、文旦とともに、毎年砂糖煮にします。

日向夏(小夏)の砂糖煮

2017.4/21人気検索Top10有難うございます!苦味が少ないので食べやすいです
このレシピの生い立ち
高知では「小夏」の名で親しまれていて、文旦とともに、毎年砂糖煮にします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

日向夏の皮5個分
  1. 日向夏の皮 5個分
  2. 砂糖(上白糖) 100g
  3. 100cc

作り方

  1. 1

    日向夏の皮を剥いて、たっぷりの水で二回ほど茹でこぼしておく。

  2. 2

    ①を水に軽くさらした後、千切りにし、なべに水と砂糖といっしょにいれて火にかけ、中火で汁気がなくなるまで煮る。

  3. 3

    皮が透き通って、砂糖がからまるようになればOK.冷まして瓶などに保存します。

  4. 4

    ★しっかり煮詰めておくと、冷やした時に砂糖の粉が吹いたようになり、お茶請けにもいいです。

コツ・ポイント

皮は多少甘皮がついていても大丈夫です。千切りにしておくと、マーマレードの代用として肉料理などに使えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
針木のぽち
針木のぽち @cook_40053058
に公開
クックパッドでお世話になって15年になりました!茶道表千家教授、華道未生新流教授。趣味は花や料理の写真撮影、山野草の追っかけです。
もっと読む

似たレシピ