サッパリ!竹の子とワカメの酢の物

ma2003co @maco_maco
竹の子の穂先と新物のわかめを酢の物にしました!素材を活かしたシンプルな味付けで季節を感じます。
このレシピの生い立ち
竹の子の穂先は柔らかいので、和え物にしたいと思って、若竹煮をヒントに酢の物にしてみました。
サッパリ!竹の子とワカメの酢の物
竹の子の穂先と新物のわかめを酢の物にしました!素材を活かしたシンプルな味付けで季節を感じます。
このレシピの生い立ち
竹の子の穂先は柔らかいので、和え物にしたいと思って、若竹煮をヒントに酢の物にしてみました。
作り方
- 1
生ワカメは水に浸し、塩抜きし、食べやすい大きさに切る。
- 2
竹の子(穂先)は短冊切りにして、熱湯でサッと茹でる。
冷水で冷やし、水を切る。 - 3
1と2を合わせ、白だし、酢で味を付ける。
コツ・ポイント
白だしを使うことで、竹の子に色が付かず、品の良い仕上がりになります。
竹の子の水煮や乾燥わかめでも作れますが、
出来れば、竹の子は自宅でアク抜きしたもの、わかめは生ワカメを使用すると風味や味がグッと良くなります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
わかめとえのきの柚子胡椒風味酢の物 わかめとえのきの柚子胡椒風味酢の物
話題入り感謝❤わかめとエノキの食物繊維コンビで柚子胡椒風味の酢の物に♬爽やかな香りでいつもと違う味付けの酢の物です✿ まろんかふぇ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18413672