酸っぱ!けど止められない 芋がらの酢和え

まぁ坊mamaと姫 @cook_40159305
あとを引く酸っぱさ。でもほんのり甘さもあります。戻した芋がらを乾煎りして味付けをするだけの簡単料理。冷ましてから食べてね
このレシピの生い立ち
実家にいた頃に食べていたいもがらの甘酢和え、でも主人は甘酢が苦手なんです。だから『酢』の味をメインにそしてあとからほんのり甘さが出てくるように、酢和えを乾煎りで作ってみました。
酸っぱ!けど止められない 芋がらの酢和え
あとを引く酸っぱさ。でもほんのり甘さもあります。戻した芋がらを乾煎りして味付けをするだけの簡単料理。冷ましてから食べてね
このレシピの生い立ち
実家にいた頃に食べていたいもがらの甘酢和え、でも主人は甘酢が苦手なんです。だから『酢』の味をメインにそしてあとからほんのり甘さが出てくるように、酢和えを乾煎りで作ってみました。
作り方
- 1
いもがらを水に2時間ぐらいつけて戻します。
- 2
やわらかくなったいもがらを少し揉んで色を落としながら洗います。そして3cmぐらいの長さに切り、水気を絞ります。
- 3
鍋にいもがらを入れ、乾煎りします。
- 4
酢・砂糖・塩を加え、水分がなくなるまで火にかけます。(甘めが好きな方は、砂糖を倍に増やしても良いかと思います)
- 5
“冷めたら”出来上がりです。(熱いうちに味見をすると、かなり酸っぱいですが、冷めると甘みができます)
- 6
お好みで煎りごまを加えます。
コツ・ポイント
熱々の状態だと、砂糖を加えたくなるぐらい酸っぱいですが、冷めると酸味はだいぶ落ち着きます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単もう一品☆ナスとパプリカのごま塩和え 簡単もう一品☆ナスとパプリカのごま塩和え
熱いままでも、常温でも、冷たくして食べてもOKのシンプルな味付けの簡単な一品です。簡単、もう1品。あと1品 ☆すいか☆
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18421768