お月見うさ団子

黄色いカボチャ
黄色いカボチャ @cook_40039130

耳は長くないけれど、うさぎにみえるでしょう。モチモチしておいしいです。

このレシピの生い立ち
丸くて白いお月見団子、まんまるうさぎにしたくって・・・

お月見うさ団子

耳は長くないけれど、うさぎにみえるでしょう。モチモチしておいしいです。

このレシピの生い立ち
丸くて白いお月見団子、まんまるうさぎにしたくって・・・

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

団子15個分
  1. 上新粉 80g
  2. 白玉粉 20g
  3. 砂糖 10g
  4. ぬるま湯 100cc弱
  5. 食紅(うさぎの目) 少々

作り方

  1. 1

    耐熱ボウルに上新粉
    白玉粉、砂糖を入れて混ぜ、お湯を少しずつ加え、手でよくこねる。(耳たぶくらいの柔らかさにする。)

  2. 2

    (1)のボウルにラップをして600w電子レンジ1分30秒かけヘラで軽く混ぜ、これをあと2回
    繰り返す(モチモチになる

  3. 3

    水で濡らしたすりこ木でつく。または手に濡れふきんを巻いてつく。 荒熱が取れたら 手水をつけて手で、よくこねる。

  4. 4

    生地を十五夜用は、16等分にする(1つは耳としっぽ用)
    十三夜用は14等分にする。

  5. 5

    手水をつけながら団子状に丸める。
    耳としっぽ用の1個は、細長く延ばして
    から指先でちぎって
    小さいつぶつぶに丸める

  6. 6

    耳としっぽを団子につける。
    食紅少量を水ひとたらし入れて溶き、つま楊枝の後ろを使って 目を入れる。

  7. 7

    出来上がり。
    串だんご位の大きさなので、もう少し大きめに作る時は、倍量で作ってください

コツ・ポイント

お湯を入れる時、一度に全部入れずに必ず加減を見ながら入れてください。(お湯が少し残ってもかまいません。耳たぶくらいの柔らかさです)
レンジで加熱した後、乾いたようであれば、手水を多めにつけて、よくこねてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
黄色いカボチャ
黄色いカボチャ @cook_40039130
に公開
料理を作るのも食べるのも大好きな主婦です。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ