酉年簡単可愛いデコおせちおかずとご飯♪

YOCCHIMAMA
YOCCHIMAMA @cook_40063096

おせち料理に入れるととっても可愛いデコおかずです。キャラ弁にもぴったりです。門松は以前レシピアップしてるので省略します。
このレシピの生い立ち
来年は酉年、おせち料理にお弁当に可愛いデコおかず、デコご飯をいれたくて考えました。

酉年簡単可愛いデコおせちおかずとご飯♪

おせち料理に入れるととっても可愛いデコおかずです。キャラ弁にもぴったりです。門松は以前レシピアップしてるので省略します。
このレシピの生い立ち
来年は酉年、おせち料理にお弁当に可愛いデコおかず、デコご飯をいれたくて考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1個分づつ
  1. ゆで卵 1個
  2. 稲荷の皮 1個
  3. ベビーリーフ 1枚
  4. ハートのピック 1本
  5. 海苔 (目と鼻の穴になります。) 適量
  6. 人参(ひし形にカットして煮たものとストローでくり抜いて煮たもの) 各1づつ
  7. ケチャップ、マヨネーズ 各少々
  8. ジップ付き小袋 2枚
  9. さつまいもおこわ(小豆でも可) 稲荷の皮一つ分
  10. ラップ 適量

作り方

  1. 1

    稲荷の皮のフチを織り込みながらラップで楕円にしたおこわを稲荷に詰めます。ベビーリーフは半分に画像のようにカットします。

  2. 2

    ベビーリーフはインコの羽になるように画像のように詰めます。ひし形煮た人参をくちばしに見立てておき、丸い海苔パンチで

  3. 3

    抜いた海苔を目にして貼り付けます。
    次にゆでたまごの表面に画像のようになるように包丁で楕円で白身をくりぬきます。

  4. 4

    くり抜いた白身をストローをつぶしながらくり抜き手に見立ててくりぬいた楕円部分の下につけます。丸いストローでくり抜いた人参

  5. 5

    をくちばしにみたてて置き、海苔パンチでくり抜いた目と鼻の穴を置きます。ハートのピックを画像のように刺します。

  6. 6

    ケチャップとマヨネーズをジップ付き小袋にいれて角をはさみでカットしてマヨネーズで鳥の胸の模様、ケチャップでゆで卵と稲荷に

  7. 7

    チークを入れて出来上がりです。

コツ・ポイント

くり抜くときの包丁は果物ナイフの方が扱いやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
YOCCHIMAMA
に公開
日々の食卓にちょっとの工夫で笑顔が出来て作る方も召し上がられる方も楽しめるよう考えてます!http://yorokobukao.blog92.fc2.com/ブログでもレシピ紹介させていただいてます。HNはよっちママです。
もっと読む

似たレシピ