ひじきの煮物で炊き込みご飯

コープかごしまのお店
コープかごしまのお店 @cook_40062776

鉄分やカルシウムが豊富なひじきの煮物とそれを使った炊き込みご飯
このレシピの生い立ち
みかこ先生監督。すき焼きのたれ!!1本で味が決まるのがぐっとひかれます。炊き込みご飯へのアレンジでまた違った味になりそうです。

ひじきの煮物で炊き込みご飯

鉄分やカルシウムが豊富なひじきの煮物とそれを使った炊き込みご飯
このレシピの生い立ち
みかこ先生監督。すき焼きのたれ!!1本で味が決まるのがぐっとひかれます。炊き込みご飯へのアレンジでまた違った味になりそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 芽ひじき(乾燥) 1袋(20g)
  2. 油揚げ 1枚(45g)
  3. こんにゃく 1袋(200g)
  4. 人参 1/2本(70g)
  5. いんげん 30g
  6. 大豆水煮缶 1缶
  7. 胡麻 大さじ1
  8. すき焼きのたれ 100cc+50cc
  9. だし汁 150cc
  10. 3カップ

作り方

  1. 1

    ひじきの煮物は常備しておくと便利。乾燥芽ひじきを使います

  2. 2

    水で戻しておきます。その間にほかの材料の準備

  3. 3

    生あげと糸こんにゃくを使います

  4. 4

    人参は1/2といんげんを準備

  5. 5

    大豆は水煮缶を使います

  6. 6

    人参は2ミリ程度の細切り、生揚げは縦1/4に切って2ミリ幅に切ります。コンニャクは水できれいに洗って4センチ程度に

  7. 7

    フライパンにごま油大さじ1を敷き材料を炒めます

  8. 8

    すき焼きのたれ。1本で味付け完了です!!

  9. 9

    すき焼きのたれ100ccとだし汁150ccを加えて煮ます。柔らかくなったら茹でて斜め切りしたいんげんをくわえます

  10. 10

    汁けが無くなるくらいまで煮たら出来上がり

  11. 11

    タッパーで保存してお居て食べる分を器にもります

  12. 12

    そして、今回はこのひじきの煮物を炊き込みご飯に!!

  13. 13

    米3カップは炊飯器の水量に合わせて、煮物の残りから250g
    をまぜたらすき焼きのたれ50ccを加えます

  14. 14

    おにぎりにしてお弁当にもいいですね

  15. 15

    ほかにも卵とじなどアレンジが利く一品です

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
コープかごしまのお店
に公開
鹿児島の生活協同組合です。「よりよい生活と平和のために」「ひとりがみんなのために みんながひとりのために」を合言葉に、「子どもに安心して食べさせられるが基本です」をテーマにした「生協品質」を掲げています。
もっと読む

似たレシピ