麺つゆ・きんぴらごぼう利用の炊き込みご飯

LoveMyLife
LoveMyLife @cook_40055686

もち米を混ぜてもっちりと濃いめの味付け。水加減が分かりやすく、作り方はシンプルです。
このレシピの生い立ち
きんぴらゴボウの残りがあった時に適当に作ってみたら美味しかったので、覚え書きに。

麺つゆ・きんぴらごぼう利用の炊き込みご飯

もち米を混ぜてもっちりと濃いめの味付け。水加減が分かりやすく、作り方はシンプルです。
このレシピの生い立ち
きんぴらゴボウの残りがあった時に適当に作ってみたら美味しかったので、覚え書きに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. 鶏もも肉 100g
  2. にんじん 1/2本
  3. 干ししいたけ 3枚
  4. きんぴらごぼう お茶碗半分くらい
  5. 油揚げ(小) 2枚
  6. 2合
  7. もち米 ひと握り
  8. 麺つゆ(3倍濃縮タイプ) 大さじ4
  9. みりん 大さじ1

作り方

  1. 1

    鶏肉は食べやすい大きさに切る。

  2. 2

    ニンジン・戻した干ししいたけ・湯通しした油揚げは同じくらいの大きさになるように細切りにする。

  3. 3

    きんぴらごぼうが長めの時は他の材料と同じくらいの長さに切る。

  4. 4

    米ともち米を洗い、2合の線まで水を入れる。

  5. 5

    切った材料と、麺つゆ、みりんを入れて普通に炊くだけ。

コツ・ポイント

きんぴらごぼうに汁がある時などは醤油の量を減らして調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
LoveMyLife
LoveMyLife @cook_40055686
に公開
韓国にお嫁に来ました。創作料理は苦手ですが、シオモニ(姑)直伝の簡単レシピを覚書のつもりでのせて行きます。
もっと読む

似たレシピ