昆布の佃煮
だしを取った後の昆布には、まだまだ栄養がたっぷり!ご飯がすすむ一品です!
このレシピの生い立ち
だしを取った後の昆布、椎茸がたくさん余るので!
作り方
- 1
材料の昆布、椎茸、人参、生姜を千切りにする。
- 2
鍋にごま油を敷いて、生姜を炒める。
- 3
生姜の香りが出てきたら、椎茸を加えて醤油で味付けをする。
- 4
椎茸に醤油がなじんだら、昆布を加える。
- 5
人参を加えてさらに炒める。
- 6
ひたひたより少ない位のだし汁を入れて、蓋をし、少し火を弱めて具財がしんなりするまで蒸す。
- 7
だし汁がなくなったら、ゴマを加えて出来上がり!
味が足りなければ、最後に醤油を入れて味を調える。
コツ・ポイント
人参、椎茸、昆布は同量位で!
似たレシピ
-
-
-
簡単佃煮~出汁をとった後の昆布と椎茸で~ 簡単佃煮~出汁をとった後の昆布と椎茸で~
出汁をとった後の昆布と干し椎茸を炊飯器で、無添加の素朴な佃煮が簡単に出来ます。出汁を取った後でも栄養価はまだまだあります ゆみこ’Sキッチン -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18444111