☆旬!春の味!☆つくしの卵とじ

ぶにねこAkky @cook_40058134
つくし!ほんの一時しか味わえない贅沢な一品。あっという間にできる甘辛煮です。卵とじにすれば子供ももりもりたべちゃいます♪
このレシピの生い立ち
幼少の頃、春になると田圃やあぜ道、堤防でたくさん採ってたつくし。お花を見に行ったところにあった田圃で偶然たくさん見つけてうれしくなって。自分の子供にも私の幼少の思い出の味を食べさせてあげたくて作りました。卵つかってますが、砂糖は不使用です。
☆旬!春の味!☆つくしの卵とじ
つくし!ほんの一時しか味わえない贅沢な一品。あっという間にできる甘辛煮です。卵とじにすれば子供ももりもりたべちゃいます♪
このレシピの生い立ち
幼少の頃、春になると田圃やあぜ道、堤防でたくさん採ってたつくし。お花を見に行ったところにあった田圃で偶然たくさん見つけてうれしくなって。自分の子供にも私の幼少の思い出の味を食べさせてあげたくて作りました。卵つかってますが、砂糖は不使用です。
作り方
- 1
つくしの袴を手でとります。手間がかかりますが、袴が残っているとぼそぼそぱさぱさします。ボウルで浸して洗います。
- 2
フライパンに油を熱し、つくしをいれて炒めます。しんなりしてきたらめんつゆと羅漢果(ラカンカ)をいれて2,3分煮ます。
- 3
卵を溶いてフライパンに流しいれ、蓋をして卵が固まるのを待ち、固まってきたら少し混ぜて汁気をとばして完成♪
コツ・ポイント
マクロビ風に砂糖を使いたくなかったのでラカンカを使いましたが、なければ普通の砂糖で。甘辛煮にすることで、つくしの先っぽの苦い部分でも子供もたべやすくなります。うちは植物出汁の自家製のめんつゆを使いましたが、市販のめんつゆでお手軽にどうぞ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18462679