偏食っ子対策★緑のピューレ-レシピのメイン写真

偏食っ子対策★緑のピューレ

緑丘べに
緑丘べに @cook_40017440

ほうれん草、グリーンピース、ブロッコリー等をピューレ状にして、色々なメニューにこっそり入れます。レンジで出来るので簡単!
このレシピの生い立ち
偏食っ子のための本、Sneaky Chefからのグリーンピューレです。私はそれに枝豆を追加しました。枝豆を多めに入れると、もう少し甘みが出ます。食べ物そのものの克服にはなりませんが、これでかなり緑の栄養を確保できると思います。

偏食っ子対策★緑のピューレ

ほうれん草、グリーンピース、ブロッコリー等をピューレ状にして、色々なメニューにこっそり入れます。レンジで出来るので簡単!
このレシピの生い立ち
偏食っ子のための本、Sneaky Chefからのグリーンピューレです。私はそれに枝豆を追加しました。枝豆を多めに入れると、もう少し甘みが出ます。食べ物そのものの克服にはなりませんが、これでかなり緑の栄養を確保できると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ほうれん草(生) 2カップ
  2. ブロッコリー 小房で計って2カップ
  3. 冷凍グリーンピース 1カップ
  4. 枝豆(冷凍でも可) 2分の1カップ
  5. レモン 小さじ1.5
  6. 小さじ4~6

作り方

  1. 1

    枝豆は、皮のまま耐熱ボウルに入れて、水をかぶるくらい入れて、柔らかくなるまで、レンジでチンする。冷めたらマメを出す。

  2. 2

    ほうれん草、ブロッコリーを耐熱ボウルに入れて、水をかぶるくらい入れてレンジでチンする。1000Wで10分くらい。

  3. 3

    最後の1分で、2に冷凍グリーンピースを加えて、続けてチンする。

  4. 4

    茹で上がったら、水を良くきって、すべてFPにかける。レモン汁と水を加える。水の量は、滑らかなピューレ状態になるまで。

  5. 5

    小分けにして冷凍すると便利です。私は冷凍可能のプラスチックバッグに入れて、平らに凍らせて、ポキポキ折って使っています。

コツ・ポイント

舌触りがポイント!滑らかなピューレ状態にしないと、偏食っ子にばれてしまいます。これはものすごい便利!ミートソースに入れたり、マーボ豆腐に入れたり、スクランブルエッグに入れたり。大量に入れるとばれますが、少量だとほとんど分かりません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
緑丘べに
緑丘べに @cook_40017440
に公開
2003年にアメリカに移住して来ました。2006年4月、第一子を出産しました。2007年11月、第二子を出産。あっという間の2児のママです。ネットをする暇が殆ど無いのが悲しい今日この頃。…と登録しましたが第一子は18歳になりました!!早い!!8/22/24
もっと読む

似たレシピ