作り方
- 1
いんげんのヘタを取り、だいたい3等分に切っていく。
- 2
爪楊枝に5切れずつ刺し、塩茹でする。
- 3
ザルにあげ、湯切り。
トースターの天板に並べ、チーズを1枚につき6等分していんげんに乗せていく。 - 4
トースターに入れ、チーズを溶かしたら黒コショウやパプリカ粉を振り、お皿に盛る。
- 5
☆胡麻和えの残りがあれば、ひと味違ったものに♪
この場合、爪楊枝はしっかり水分を含ませて。
コツ・ポイント
爪楊枝がトースターで焦げないように濡らすため、あらかじめ刺してから茹でる。
茹でた時爪楊枝からいんげんが外れる事もあるけど茹で上がって刺し直して(^-^)
似たレシピ
-
-
-
-
-
簡単いんげんのチーズ焼き☆柚子こしょうゆ 簡単いんげんのチーズ焼き☆柚子こしょうゆ
すごく簡単!ずぼら料理かもf^_^;でもそうは見えない♪ビールのお供にいかが? '12.05.16㊗話題入り❤ まぁーあ -
-
-
-
-
【お弁当】ピーマンのマヨチーズ焼き 【お弁当】ピーマンのマヨチーズ焼き
オーブントースターに入れるだけ!ほかの調理作業ができるので、お弁当作りを時短に。ピーマンらしくないので食べやすいです。 ゆりぱせり -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18480175