乾物とお豆腐の袋煮

うさぎのシーマ
うさぎのシーマ @usagi_shiima

乾物の旨みを吸ったふわふわのお豆腐が美味しい、素朴な煮物

身近な材料で作る、経済的なおかずです
(*´∀`*)

このレシピの生い立ち
 なかなか落ち着かない野菜の価格高騰

価格の安定した乾物や豆腐を使ったお財布にも体にも優しいおかずを考えてみました
切り干し大根好きの娘受けが良く、またリクエストを貰ったのでレシピに♬ 

鶏挽肉を混ぜるとメインになりますよ(o^—^o)

乾物とお豆腐の袋煮

乾物の旨みを吸ったふわふわのお豆腐が美味しい、素朴な煮物

身近な材料で作る、経済的なおかずです
(*´∀`*)

このレシピの生い立ち
 なかなか落ち着かない野菜の価格高騰

価格の安定した乾物や豆腐を使ったお財布にも体にも優しいおかずを考えてみました
切り干し大根好きの娘受けが良く、またリクエストを貰ったのでレシピに♬ 

鶏挽肉を混ぜるとメインになりますよ(o^—^o)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

7~8個分
  1. 油揚げ(油抜きして2等分) 4枚
  2. 木綿豆腐 1丁(300g)
  3. 切り干し大根 1/2袋(15g)
  4. 乾燥芽ひじき 大さじ1(5g)
  5. えのき茸 小1/2袋(50g)
  6. *塩 少々
  7. 削り鰹(個包装) 1パック(3g)
  8. 片栗粉 大さじ1強
  9. ◎だし汁 2カップ(400cc)
  10. ◎砂糖(甜菜糖使用) 大さじ1
  11. ◎味醂 大さじ1
  12. ◎醤油 大さじ2

作り方

  1. 1

    ・豆腐はザルにあげて水気を切っておく

    ・ひじきは水に浸けて戻す

    ・切り干し大根は、水でさっと洗い、ザルにあげておく

  2. 2

    ボウルに粗く刻んだえのき茸を入れ、*塩をまぶし手で揉んでしんなりとさせる
    (茸の旨みを出し他の材料との混ざりを良くする)

  3. 3

    【①】の豆腐を加え、マッシャー等でつぶす

    キッチンばさみを使い、切り干し大根を切りながらボウルに入れる

  4. 4

    水気を切ったひじき、削り鰹、片栗粉も順に加えてよく混ぜる

  5. 5

    熱湯をかけて油抜きした揚げは2等分し、8個の袋を用意

    【④】を詰め、爪楊枝で留める

    (今回は7個作成)

  6. 6

    鍋に◎を合わせて温め、【⑤】を並べ入れる

    途中で一度上下を返し、15分程度煮る
    そのまま冷まし味を含ませる

  7. 7

    お出汁を吸った乾物とお豆腐は、素朴ながらほっとする美味しさ(o^—^o)

    ヘルシーにお腹も満たされます♬

コツ・ポイント

・だし汁は水2カップに顆粒だしの素小さじ1を加えたものでもOK

・旨みたっぷりの切り干し大根は、水で戻さずに具に混ぜ込むのがポイント。豆腐の水分を吸いながら、美味しい出汁にもなります(工程③)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
うさぎのシーマ
うさぎのシーマ @usagi_shiima
に公開
クックパッドアンバサダー2023、発酵食スペシャリスト、国際薬膳食育師、食育インストラクター新潟市出身、東京都在住山形市出身の主人と、2人の子供たち(14歳娘&10歳息子)と、楽しく暮らしています(*^_^*)https://www.instagram.com/anna_usagi/
もっと読む

似たレシピ