とりめし(丼)

くらくらすずめ
くらくらすずめ @cook_40040148

一般的な炊き込みご飯風のとりめしではなく、一部地域のほか弁風のとりめし。
備忘録。
このレシピの生い立ち
ほか弁のとりめしが食べたかったんですが、外出するのがめんどくさくて、それっぽいものを勘で作りました。

とりめし(丼)

一般的な炊き込みご飯風のとりめしではなく、一部地域のほか弁風のとりめし。
備忘録。
このレシピの生い立ち
ほか弁のとりめしが食べたかったんですが、外出するのがめんどくさくて、それっぽいものを勘で作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏肉 150~200g
  2. 片栗粉 適宜
  3. ☆しょうゆ・みりん・酒 各30ccくらい
  4. ☆砂糖 大さじ1
  5. のり お好みで
  6. ごはん お好みで
  7. 揚げ油 適宜

作り方

  1. 1

    鶏肉は一口大より少し小さめに切る。
    水気を拭いて、片栗粉を薄くまぶして揚げる。

  2. 2

    ☆を小さめの鍋に入れて煮立てる。
    (味見してみて濃いと感じたら、水を少し入れて調整)

  3. 3

    1を2に入れ、味をからめた後
    薄めに切る。

  4. 4

    ご飯の上に海苔を敷き、3を盛る。
    2のタレをお好みの量で回しかけて完成。

コツ・ポイント

タレの配合はお好みで調整してください。
鶏肉は切らなくてもOK。
衣は片栗粉だと、出来上がり後の口当たりがとろーんとなります。
香ばしい食感の方が好きなら、小麦粉も混ぜるといいかも?
海苔は味付け海苔じゃない方が合います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
くらくらすずめ
くらくらすずめ @cook_40040148
に公開
料理は作るのも食べるのも大好きです。楽をしたがりなので、いかに手を抜きつつ、かつおいしいものが作れるのか健闘中。基本は勘と目分量。備忘録代わり。
もっと読む

似たレシピ