さくさく♫やみつきメレンゲクッキー

トドの孫。
トドの孫。 @cook_40043493

余った卵白も、これで幸せお菓子に大変身!
見た目も可愛くて、さくさくしゅわーなメレンゲクッキーは止まりません♪
このレシピの生い立ち
あまった卵白を使うため、あまーいメレンゲクッキーを作りたかったので。

さくさく♫やみつきメレンゲクッキー

余った卵白も、これで幸せお菓子に大変身!
見た目も可愛くて、さくさくしゅわーなメレンゲクッキーは止まりません♪
このレシピの生い立ち
あまった卵白を使うため、あまーいメレンゲクッキーを作りたかったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

卵白1分
  1. 卵白(よく冷えたもの) 卵1個分
  2. 砂糖(グラニュー糖) 40~50g
  3. (レモン汁) 小1/2(お好みで)

作り方

  1. 1

    大きめのボールに卵白をいれ、ハンドミキサー(または泡だて器)で泡立てる。

  2. 2

    (泡だて器で行う場合は一方行にまぜるとメレンゲが作りやすい。)

  3. 3

    ふんわりとなったところで、砂糖(レモン汁)をいれまたハンドミキサーで混ぜる。

  4. 4

    混ぜているうちにツヤが出てきて、ねっとりとし始める。

  5. 5

    そうなったら生地の完成。絞り器にゴムベラ等を使い移す。(お好きな絞り口を使う)

  6. 6

    天板にクッキングシートをしき、生クリームを絞るように絞る。(約2cm)

  7. 7

    120度のオーブンで35〜40分焼けば完成♫

  8. 8


    写真は140度で30分の為、表面がごつごつしている。

  9. 9

    ↑☆
    温度が高いか砂糖が多いと色が付く。(130度で40分焼いた写真)
    色がつくだけで、味はそこまで変わらない。

  10. 10

    ☆表面☆
    表面がどうしてもペトペトしてしまうなら、砂糖の量を35グラム程度にしてみる。

  11. 11

    ☆焼き色1☆
    焼き色が茶色く焦げてしまうのなら、低温でじっくり乾かすように焼く。

  12. 12

    ☆焼き色2☆
    焼き色は完璧なのにこれ以上焼いたら焦げそうなら、アルミをかぶせるという最終手段を選ぶ。(最初からは×)

  13. 13

    ↑☆
    絞り器がなかったため、スプーンで。
    なにも変わりません。形もかわいい♪

コツ・ポイント

冷たく冷やした卵白の方がメレンゲは作りやすいです。
絞り出すときは、円を書くようにするときれいに可愛くなります。
焼く時間はご家庭のオーブンで加減してください。
100度のオーブンで60分ほどにすると焼き色が良くなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
トドの孫。
トドの孫。 @cook_40043493
に公開

似たレシピ