桜色あんこのイチゴ大福

白あんを使ったほんのりピンク色のあんこ♪
薄墨桜のようなやわらかい色です。
イチゴ大福などにどうぞ^^
このレシピの生い立ち
サークルつながりのママに教えてもらったおススメレシピです♪
あんこアレルギーの娘とあんこがちょっと苦手な自分の為に白あんを使ってみました。
桜色あんこのイチゴ大福
白あんを使ったほんのりピンク色のあんこ♪
薄墨桜のようなやわらかい色です。
イチゴ大福などにどうぞ^^
このレシピの生い立ち
サークルつながりのママに教えてもらったおススメレシピです♪
あんこアレルギーの娘とあんこがちょっと苦手な自分の為に白あんを使ってみました。
作り方
- 1
いちごをミキサーで混ぜておく
- 2
◎水煮缶使用の場合
豆の皮を剥きます。
(かなり根気と時間がいります…) - 3
柔らかくなったら、ミキサーやフードプロセッサーでなめらかなペースト状にします。(湯を少し入れると混ざりやすいです)
- 4
鍋に戻して弱火にかけ、砂糖を加えて混ぜる。
- 5
好みの硬さになる手前で①を入れ、最後にさっと熱を通し硬さを調節する。
サランラップをかけて冷ましておく。 - 6
白玉粉を水で溶かす。その中に上新粉・砂糖を加え混ぜる。
- 7
耐熱容器に入れ蓋をしてレンジで2分半書かける。
- 8
レンジから取り出し少し混ぜ再びレンジで2分半かける。
(様子をみながら) - 9
片栗粉をまぶした皿にぬれたスプーンで10個に分ける。
- 10
手に片栗粉をつけ水分を拭いたイチゴと餡を丸く延ばした皮にのせて包む。
- 11
出来上がり。
- 12
※水煮缶は塩気が強めなので砂糖を多めにいれてください。
- 13
※白あんの色の状態によって出来色も左右します。
- 14
※白あんに混ぜる苺はジャム代用可。
コツ・ポイント
乾物の白いんげんは、なかなか見つかりませんでした。
今回は水煮を使いましたが、甘納豆や惣菜コーナーの白花豆で代用してもいいいかと思います。
その場合や乾物の時は柔らかく茹でてから③の工程に進んでください。(砂糖は加減してください)
似たレシピ
-
-
-
-
-
いちご大福(白玉粉バージョン) いちご大福(白玉粉バージョン)
やわらかい求肥に包まれた、甘いあんこと酸味のあるいちごがベストマッチ♪口に頬張ったときの幸せといったら…たまりません! 管理栄養士ammy♪ -
その他のレシピ