お弁当にも♪ 小さなつくねおにぎり

るるおか
るるおか @cook_40043336

市販の野菜入り生つくねを使って簡単につくねのおにぎりを♡100均の型使用でお握りの大きさを揃えやすいのでお弁当にも♪

このレシピの生い立ち
つくねの大きさを生かして、お弁当に入れられるおにぎりを作りたいなぁ~と思いました(^‐^)

お弁当にも♪ 小さなつくねおにぎり

市販の野菜入り生つくねを使って簡単につくねのおにぎりを♡100均の型使用でお握りの大きさを揃えやすいのでお弁当にも♪

このレシピの生い立ち
つくねの大きさを生かして、お弁当に入れられるおにぎりを作りたいなぁ~と思いました(^‐^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 市販の生つくね(1個20g) 6個(120g)
  2. ご飯 120g位
  3. 白ごま 小さじ1位
  4. タレ
  5. 醤油 大さじ1
  6. 砂糖 大さじ1
  7. 料理酒 大さじ1

作り方

  1. 1

    市販の鍋用つくねを6個使用しました♪

  2. 2

    蓋の部分につくねのタネを入れて形を整える。 手で四角く整えてもOK♪
    ■のタレの材料は合わせておく。

  3. 3

    つくねを焼いて両面に焦げ目がついたら、余分な脂をキッチンペーパーなどでふき取り■のタレを入れてからめる。

  4. 4

    タレをからめながら煮詰め、火が通ったらごまを振る。

  5. 5

    俵の型にご飯を3分の2に位に入れて、つくねを乗せて蓋をし、押す。

  6. 6

    型から出して、海苔を巻いたら出来上がり。
    大人用には七味唐辛子をかけてもいいかも♪

コツ・ポイント

つくねとおにぎりが崩れやすいので、海苔の幅を太めにするといいかな。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
るるおか
るるおか @cook_40043336
に公開
マンネリ化した食卓でしたが、皆様のレシピのおかげで色々な物を食べることができ、凄く幸せな毎日を過ごさせていただいています。私のレシピは、普段食べているものや美味しかったもの、残しておきたいものを中心に記録しております。拙いものなので、見直しも時々行っております。
もっと読む

似たレシピ