粉もん だけどカロリーオフのお好み焼き

ガーリーガーリック
ガーリーガーリック @cook_40114301

小麦粉少なめ。材料を混ぜないタイプのお好み焼きです。山芋やネギなど加えて、お好みにアレンジしてください。★はなくてもOK
このレシピの生い立ち
広島生まれで、魚介類が大好き!お好み焼きは、生地に材料を混ぜないタイプです。混ぜるより生地が少なく、カロリーも抑えられます。なのに、なのに。焼きそばはどうしても欠かせないんですよね~。(大体ですが600カロリー位ではないかと・・・)

粉もん だけどカロリーオフのお好み焼き

小麦粉少なめ。材料を混ぜないタイプのお好み焼きです。山芋やネギなど加えて、お好みにアレンジしてください。★はなくてもOK
このレシピの生い立ち
広島生まれで、魚介類が大好き!お好み焼きは、生地に材料を混ぜないタイプです。混ぜるより生地が少なく、カロリーも抑えられます。なのに、なのに。焼きそばはどうしても欠かせないんですよね~。(大体ですが600カロリー位ではないかと・・・)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4枚分
  1. 小麦粉(薄力粉) 300g
  2. 450㏄
  3. キャベツ 100~150g
  4. あげだま(★) 適量
  5. かつお節 適量
  6. 豚薄切り 120g
  7. 酒(湯通し用) 大さじ1~2
  8. えび(小~中)(★) 8尾
  9. 牡蠣(★) 8つ
  10. (★) 4こ
  11. 中濃ソース 適量
  12. マヨネーズ 適量
  13. 練りからし 適量
  14. サラダ油 適量
  15. 焼きそば&ソース 1食分
  16. 青のり(★) 適量

作り方

  1. 1

    小麦粉にお水を混ぜる。お箸からたらたらと落ちるくらいのやわらかい生地。
    ★山芋を入れるならここに!

  2. 2

    冷凍で充分。イカもGOODです。
    背ワタを取るついでに、縦半分に切ると、節約できます。

  3. 3

    沸騰したお湯に酒を入れて、エビを軽く湯通しする。

  4. 4

    エビの後に牡蠣を湯通し。エビと同じお湯で問題なし。
    生ものは滅菌の目的で熱処理します。

  5. 5

    お肉も表面の色が変わるくらいに、火を通しておきます。

  6. 6

    豚肉を焼いた後のフライパンで、そのまま焼きそばを焼きます。ソースは粉末でOK.もちろんおたふくソースでも。

  7. 7

    キャベツを1.5~2㎝位の正方形に切る。
    千切りはNG。

  8. 8

    材料を手元にそろえておくと、手際よく作れます。

  9. 9

    フライパンをしっかり熱してから、薄く伸ばします。お玉一杯分くらいで一つ作れます。

  10. 10

    クレープみたいになるはずが"(-""-)"
    でも大丈夫!
    かつお節をふります。

  11. 11

    広げた生地の上に、キャベツを並べます。

  12. 12

    焼きそば、あげだまの順にのせ、カキやエビ、豚肉をひと並べにします。

  13. 13

    真ん中に卵ポケットを作って、卵をそこに落とす。
    ふたをして中弱火で4分くらい

  14. 14

    ふたをとって、上からうす~く生地をかける。具材のつなぎのため。
    さらに中火で1~2分焼く。

  15. 15

    生地がこの色だとまだ。
    ゆすって軽く動くくらいになると、返しても大丈夫です。

  16. 16

    ひっくり返して中火で2分ほど焼く。

  17. 17

    フライ返しを2つ使って、はみ出た具を閉じ込める。

  18. 18

    ひっくり返してお皿に盛ってから、味付け。
    ソース、マヨネーズをかけてから青のり。
    練りからしがとっても合います。

コツ・ポイント

慣れないうちは、広々とホットプレートで作ったほうが、返しやすいと思います。

材料は、ネギやもやしを加えてもいいですし、生地に山芋をおろして入れてもおいしいです。
材料が多くなると、手軽にできないので、少なめのレシピにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ガーリーガーリック
に公開
食べることが好きなので、家族が喜ぶごはんを作りたいと思っています。
もっと読む

似たレシピ