レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚バラブロック肉 800g
  2. 大根 (輪切り) 1/2本 (輪切りにして8個くらい)
  3. ほうれん草 1束
  4. 卵 (茹でる) 4個
  5. 青ネギ (叩く) 2本
  6. 生姜 (叩く) 2片
  7. 50cc
  8. 醤油 大さじ4
  9. 砂糖 (あればザラメ) 大さじ2
  10. みりん 大さじ1

作り方

  1. 1

    【下準備①】
    今回使うお肉です。煮ると少し縮むので大きめにカット。
    輪切りにした大根は、竹串が通るくらいに下茹でします。

  2. 2

    【下準備②】
    ゆで卵は、後で煮詰めると固くなるので柔らかめの半熟に茹でておく。
    (固ゆでが好きな方は普通に茹でてOK)

  3. 3

    【下準備③】
    ほうれん草は、下茹でして食べやすい大きさに切り、しっかり絞って水気を切っておきます。

  4. 4

    鍋にたっぷりのお湯を沸かし、豚肉をサッと下茹でします。茹でた豚肉は氷水が入ったボウルにあげて、流水にさらしながら洗う。

  5. 5

    生姜とネギは綿棒で軽く叩いておき、鍋に豚バラ肉と一緒に入れて、ヒタヒタになるくらい水を入れ、酒も加えます。

  6. 6

    強火で煮込み、アクが出たら火を弱めてアクを綺麗に取り除きます。
    このまま肉が柔らかくなるまで中火で40分程煮込みます。

  7. 7

    豚肉が柔らかくなったら味付けします。まず先に《砂糖大さじ1》、《醤油大さじ2》、下茹でした大根も加え、30分煮込みます。

  8. 8

    煮込んだら、ゆで卵を加え入れ、《砂糖大さじ1》、《醤油大さじ2》を加えて、さらに30分煮込みます。

  9. 9

    煮詰まってきたら、仕上げにみりんと醤油(分量外:小さじ1)を加えます。
    ほうれん草は鍋の脇にいれ、煮汁を絡めて温めます。

  10. 10

    全体に照りが出てくれば完成です

コツ・ポイント

お肉が柔らかくなる前に味付けをしてしまうと、とろとろに仕上がらずに、締まって固くなるので注意です

卵はあらかじめ半熟めに茹でておけば、角煮と合わせて煮た後も縮まらず、中が少しとろっとした仕上がりになります。硬くなるのが嫌な方はぜひ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
きりりぃ
きりりぃ @cook_40154379
に公開
なるべくわかりやすいレシピで、毎日のお料理を美味しく楽しく。簡単なものから、ちょっとひと手間なものもいつものレシピを見直し&工夫するためにも書いているので、分量や材料の変更をすることがあります。日々のお料理のお役に立てればうれしいです。
もっと読む

似たレシピ