福豆(炒り大豆)のチョコビスコッティ

まるや八丁味噌
まるや八丁味噌 @maruya8miso

オーブンで2回焼くところから、ビスコッティと名付けられたクッキー。カリカリに焼くことで、この食感が癖になるんです。
このレシピの生い立ち
ホワイトデーの季節になると、何だか、不思議とクッキーの手作りがしたくなるもの。日持ちがして、香ばしくて、ヘルシーな美味しいビスコッティを作りました。味噌の隠し味がココアの風味を引き立てますよ。

福豆(炒り大豆)のチョコビスコッティ

オーブンで2回焼くところから、ビスコッティと名付けられたクッキー。カリカリに焼くことで、この食感が癖になるんです。
このレシピの生い立ち
ホワイトデーの季節になると、何だか、不思議とクッキーの手作りがしたくなるもの。日持ちがして、香ばしくて、ヘルシーな美味しいビスコッティを作りました。味噌の隠し味がココアの風味を引き立てますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 薄力粉 90g
  2. ココア 10g
  3. ベーキングパウダー 6g
  4. ★砂糖 85g
  5. 豆乳 35cc~
  6. ★Olive油 20g
  7. ★赤だし味噌 15g
  8. 福豆炒り大豆 25g

作り方

  1. 1

    オーブンの庫内を170度に予熱する。●は合わせてふるっておく。★をボールに入れてしっかりすり混ぜる。

  2. 2

    ★に●を入れてさっくり混ぜ、福豆を混ぜてなまこ型に調える。天板にのせ、オーブンに入れて約25~30分焼く。

  3. 3

    2をオーブンから出し、5分ほどおいて1㎝幅にカットする。天板に切り目を上にして並べる。オーブンの庫内を150度する。

  4. 4

    3をオーブンに入れ、20分焼き、更に裏返して20分焼く。そのまま庫内で冷ます。

コツ・ポイント

ビスコッティは、イタリアではミルクやカフェオレに浸けて食べるほど、堅いクッキーです。裏表20分焼き、更にオーブンの庫内で冷ますことで、カリカリのクッキーに仕上がります。堅さが癖になる!これがビスコッティの美味しさの秘密ですよ!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まるや八丁味噌
に公開
 創業延元二年(1337年)醸造業に始まったと言われています。江戸時代にはその場所が徳川家康誕生の岡崎城より西へ八丁(約810m)の距離にあったため、八丁村となり、作った味噌が八丁味噌と呼ばれました。 今も同じ場所で、引き継がれた伝統製法にこだわり、木桶に重石を円錐状に積み上げ、二夏二冬を超えて天然醸造した八丁味噌の味を守り続けています。
もっと読む

似たレシピ