お~いし~い♪2色ごまぱん 白神こだま

てつごろん
てつごろん @cook_40097082

ごまたっぷり♪白神こだまでふんわりもちもち。おいしいのは当たり前。3歳の坊主は、焼きたてをちぎって3パーツ一気食い。
このレシピの生い立ち
丸めた生地をすべて天板に並べて焼くつもりだったのが、途中で気が変わり丸型を使うことに・・・型に収まりきらず中途半端な量になってしまいましたが、3個は味見用ということで・・・。

お~いし~い♪2色ごまぱん 白神こだま

ごまたっぷり♪白神こだまでふんわりもちもち。おいしいのは当たり前。3歳の坊主は、焼きたてをちぎって3パーツ一気食い。
このレシピの生い立ち
丸めた生地をすべて天板に並べて焼くつもりだったのが、途中で気が変わり丸型を使うことに・・・型に収まりきらず中途半端な量になってしまいましたが、3個は味見用ということで・・・。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

21cmの丸型1個+直径5cm3個
  1. 国産強力粉(キタノカオリ) 300g
  2. きび砂糖 25g
  3. 3g
  4. 白神こだま酵母 6g
  5. 酵母温水 30ml
  6. 35度くらいの温水(40度を超えない) 160~180ml
  7. バター 14g
  8. 白ごま 20g
  9. 黒ごま 20g

作り方

  1. 1

    酵母用ぬるま湯(35度位)を入れた容器に酵母を振り入れ15分ほどおく。スプーンで混ぜてすべて溶かしておく。

  2. 2

    一次発酵までHBで。パンケースに強力粉、きび砂糖、塩、酵母、温水を入れる。温水は一度に入れず、こねながら調整する。

  3. 3

    7~8分こねたらバターを入れ、よく混ざったら白ごまを入れる。さらに15分ほどこねたら黒ごまを入れる。

  4. 4

    発酵機能を使い、1時間ほど発酵させる。指で生地を押し、戻ってこなければ発酵完了。

  5. 5

    生地をスケッパー等で10等分。丸めて10分ほどベンチタイムをとる。生地が乾燥しないよう濡れ布巾かラップ、ボウルを被せる。

  6. 6

    生地をきれいに丸めなおし10個のうち7個は型に並べる。(型にバターかオイルを塗っておく)3個は丸めておく。

  7. 7

    型に入った生地と丸めた生地を一緒に天板に並べ、オーブンの発酵機能で50分ほど、生地が二倍くらいに膨らむまで発酵させる。

  8. 8

    180度で15分ほど焼く。焼成温度と時間は調整して下さい。

コツ・ポイント

早めに白ごまを入れることによってごまが粉砕され、焼き上がりの香りと味わいが良くなります。黒ごまは粒のまま焼きあがるように後で入れています。生地を丸めるときにチーズを入れてもおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
てつごろん
てつごろん @cook_40097082
に公開
保育園へ通う4歳の息子。毎朝決まってきくのは「今日のお昼ごはんとおやつはなぁに?」園で粘土の型ぬきをしているのでクッキー作りはお手の物。焼き立ての丸ぱんをほおばって「し~わ~わ~せぇ~♪」と天を仰ぐ息子。これぞママの幸せじゃ♪おいしいごはんをいただける幸せに今日も感謝いたします。そんな息子もいまや身長180cmの高校生。プリンと炒飯作ります。大学生になった息子、レシピがあればなんでも作れる!?くらいの料理好きに♫パテドカンパーニュにシフォンケーキおいしかった〜!
もっと読む

似たレシピ