パンの耳で☆絶品⁈フレンチトースト

ふーたろママ
ふーたろママ @cook_40071533

中はしっとり、外はカリカリ♪私好みの絶品フレンチトースト♡パン耳余ったらぜひ!
このレシピの生い立ち
旦那の朝食にランチパック風サンドイッチを作ると余るパンの耳で、フレンチトーストを作ろうとしました。手づかみで食べれて、外はカリカリの方が私好みだったので、ラスクを参考に作ったら、とても美味しく出来ました♡子供の朝食やおやつにぴったりですよ♪

パンの耳で☆絶品⁈フレンチトースト

中はしっとり、外はカリカリ♪私好みの絶品フレンチトースト♡パン耳余ったらぜひ!
このレシピの生い立ち
旦那の朝食にランチパック風サンドイッチを作ると余るパンの耳で、フレンチトーストを作ろうとしました。手づかみで食べれて、外はカリカリの方が私好みだったので、ラスクを参考に作ったら、とても美味しく出来ました♡子供の朝食やおやつにぴったりですよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人分
  1. パンの耳(6枚切り)大体1~2cmの厚みで 2枚分
  2. 1個
  3. 牛乳 50cc
  4. 練乳 小さじ2
  5. ☆バニラオイル 2〜3滴
  6. 砂糖(グラニュー糖) 大さじ1
  7. ほんの少し
  8. バター 10g

作り方

  1. 1

    パンの耳は、食べ易い大きさに切る。私は一辺を二等分します。全部で16個出来ます。

  2. 2

    ☆の材料を良く混ぜ、バットに入れる。パンの耳は、ラップに包み、レンジでほんのり温める。

  3. 3

    バット液にパンの耳の茶色い耳部分を上にして並べる。すぐにパンが液を吸うので、1つずつ引っくり返す。写真は返した状態。

  4. 4

    卵液がほとんど無くなったら、フライパンを熱しバターをまんべんなく広げて溶かす。

  5. 5

    ③の卵液を染み込ませたパンを、フライパンに耳部分を下にして並べ、弱火で焼く。

  6. 6

    焦げ目が付いたら、くるくると回すように長方形の4面を同じ様に焼いていく。

  7. 7

    4面全てに焦げ目が付いたら、砂糖を一面につき、大さじ1/4ぐらいずつ降りかける。砂糖が溶け、カリッとするまで弱火で焼く。

  8. 8

    砂糖が溶けて、パンにまんべんなくからんだら、塩ほんの少しをパラパラと振り掛けて火からおろす。

  9. 9

    お皿にパンの耳部分を下にして並べ、砂糖を少し乾かす。この時耳じゃない方を下にすると、お皿にくっつき身が剥がれたりします。

  10. 10

    少し乾かすと、表面がよりカリカリになります。出来上がりです☆

コツ・ポイント

パンの耳をレンジで温めることによって、卵液の染み込みが速くなる気がします。
砂糖をいれてからは、焦げすぎない様に気を付けながらじっくりと溶かす様に焼いて下さい。
塩ほんの少しが甘さを引き立ててくれるので、ぜひいれて見て下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ふーたろママ
ふーたろママ @cook_40071533
に公開
うちの息子も4歳になりました♪息子の野菜嫌いも徐々に改善中!おいしいものを食べさせてあげたいな~メンバーさんたちのレシピに刺激されながら、オリジナルレシピも少しずつ増やしていきたいと思ってます。皆さんよろしくお願いしま~す♪
もっと読む

似たレシピ