クリームチーズとカニカマ巻き寿司

クック305EIE☆
クック305EIE☆ @cook_40160782

クリームチーズはすし飯にも似合います。
カニ蒲鉾・きゅうりと合わせ、彩りもきれい、栄養バランスもgood.

このレシピの生い立ち
海外の方々に人気なのがこのお寿司。クリームチーズは食べ慣れている。生のお魚には抵抗があるけれど、カニカマは"fish sausage"だから、魚使いで低カロリーで、ヘルシーなイメージ。
好みで、わさび醤油を付けたり掛けたりして下さい。

クリームチーズとカニカマ巻き寿司

クリームチーズはすし飯にも似合います。
カニ蒲鉾・きゅうりと合わせ、彩りもきれい、栄養バランスもgood.

このレシピの生い立ち
海外の方々に人気なのがこのお寿司。クリームチーズは食べ慣れている。生のお魚には抵抗があるけれど、カニカマは"fish sausage"だから、魚使いで低カロリーで、ヘルシーなイメージ。
好みで、わさび醤油を付けたり掛けたりして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

太巻き1本文
  1. すし飯 1カップ
  2. 海苔 1枚
  3. クリームチーズ 50g
  4. カニ蒲鉾 3本
  5. きゅうり 縦割1/4本

作り方

  1. 1

    すし飯は準備しておく。クリームチーズは室温に戻しておく。きゅうりは板ずりし、縦1/4に切っておく。

  2. 2

    乾いた布巾の上に、板海苔を置き、すし飯を広げ、中央にクリームチーズを塗り、カニカマときゅうりを置いて、巻き込む。

  3. 3

    布巾に包んだまま少し休ませ、好みに合わせて切り分ける。

コツ・ポイント

巻き寿司は、スダレを使わなくとも作れます。乾いた綿布巾やカヤ布巾で全体持ち上げ、海苔の手前端が具全体を包むように巻きみます。
巻き寿司を切る時、パン切り用のギザギザ入りナイフが便利。濡らして濡れ布巾で拭いては、薄刃包丁で切るのと同じ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クック305EIE☆
クック305EIE☆ @cook_40160782
に公開
フードコーディネーション、ハーブ、お菓子、紅茶、食育を勉強。世界93ケ国を歩きまわり、世界の視野で食を探求。趣味はクラシック・バレエ:動ける体のためにも、健康的な食生活に努めてます。
もっと読む

似たレシピ