フープロで☆キャラメルチョコマフィン☆

市販のキャラメルを溶かして上からかけるだけで、一味違ったマフィンの出来上がり♪ キャラメルポップコーンを思い出す!?
このレシピの生い立ち
市販のキャラメルを使って何かお菓子が出来ないかと思い、作ってみました。
フープロで☆キャラメルチョコマフィン☆
市販のキャラメルを溶かして上からかけるだけで、一味違ったマフィンの出来上がり♪ キャラメルポップコーンを思い出す!?
このレシピの生い立ち
市販のキャラメルを使って何かお菓子が出来ないかと思い、作ってみました。
作り方
- 1
Aは合わせて泡だて器で軽く混ぜ合わせておく。 フードプロセッサーを使うので、振るわなくても大丈夫^^
- 2
バターと卵・牛乳は室温に戻しておく。
- 3
Bの材料を全て耐熱容器に入れ、500Wのレンジで30秒チンする。 一度かき混ぜ、もう一度30秒レンジにかけ、よく溶かす。
- 4
キャラメルはそのままにしておくと、固まってくるので、湯煎にかけておくとよい。
- 5
バターとグラニュー糖をフープロに入れ混ぜる。 最初は、スイッチを入れたり止めたりしながら混ぜると、やりやすい。
- 6
卵を1個割り入れ混ぜる。 混ざったら、もう1個割りいれ、混ぜる。牛乳を入れ、よく混ぜ合わせる。
- 7
Aの粉を1/3入れフープロのスイッチを入れ2秒したら止める。まだ、粉が残るくらいで大丈夫です。粉は、広げて入れてください
- 8
残りの粉の1/3を入れ、2秒回す。 チョコを軽く砕いて入れ、残りの粉を入れる。今度は、完全に粉がなくなるまで混ぜる。
- 9
マフィンカップの2/3まで生地を流し込む。
- 10
4のキャラメルを小さめのビニール袋の端のほうに入れ、ビニールの角を少しだけ切る。 9の上に絞り出す。
- 11
180度に温めておいたオーブンで17~20分焼く。 竹串を刺し、何も付いてこなければ大丈夫です^^
- 12
キャラメルをかけずに、チョコマフィンで食べても美味しいですよ♪
コツ・ポイント
8の工程でチョコを入れているため、多少大きめのチョコが残ります。もし、チョコが細かめが良い場合は、7の工程で入れてください。 粉を入れてからは、混ぜすぎに注意してください。
キャラメルを多めに作って、たっぷりかけても美味しいですよ^^
似たレシピ
-
-
-
キャラメルバナナとチョコマフィン★ キャラメルバナナとチョコマフィン★
ふわふわマフィン★キャラメルバナナの柔らかさとチョコ、トッピングのアーモンドの食感が良く合います★熟れたバナナでどうぞ★ naomi93 -
チョコマフィン~とろけるキャラメル入り~ チョコマフィン~とろけるキャラメル入り~
とろ~りとろけるキャラメルがたまりません!!チョコレー党や甘くち党にはたまりません! 温かいコーヒーや紅茶のお供に! ニャンコロブー -
小麦粉無しでキャラメルチョコマフィン 小麦粉無しでキャラメルチョコマフィン
小麦粉の代わりに米粉、バターの代わりに米油、上白糖の代わりにキャラメルパウダーを使った混ぜて焼くだけのマフィンです ダミアン仙貴 -
-
-
-
-
ちょこっとキャラメルチョコマフィン ちょこっとキャラメルチョコマフィン
ちょこっと作ってお茶のお供にするために、少量レシピにしてみました。型も小さめサイズで作ってあります。チョコとキャラメルの香りを楽しみながら召し上がれ♪ 乙女カフェ -
-
ピーナッツバター・キャラメル・マフィン ピーナッツバター・キャラメル・マフィン
たんぽぽママさんのレシピのピーナッツバターに市販のキャラメルを入れてマフィンにしました。ピーナッツとキャラメルの美味しさがたまりません。材料を全部混ぜて焼くだけ。簡単で美味しいです。 ブランディ
その他のレシピ