簡単、病気の日の定番母の味あったか韮玉粥

toshiebaba @cook_40043164
消化が良く体が温まります。韮の香りは結構するので人と会わない日や夜ご飯、病気で休んでる日、休日にどうぞ。
このレシピの生い立ち
子供の頃風邪で学校を休むと消化の良いにら玉粥を母がいつも作ってくれました。思い出の味です。最近母に作って上げたら(これ美味しいね、どうやって作るの)と聞かれました。
簡単、病気の日の定番母の味あったか韮玉粥
消化が良く体が温まります。韮の香りは結構するので人と会わない日や夜ご飯、病気で休んでる日、休日にどうぞ。
このレシピの生い立ち
子供の頃風邪で学校を休むと消化の良いにら玉粥を母がいつも作ってくれました。思い出の味です。最近母に作って上げたら(これ美味しいね、どうやって作るの)と聞かれました。
作り方
- 1
私の場合は冷凍庫から韮を出す。他の方は、韮を刻む。ニラが庭に生えてる人は20cm〜30cmで収穫。刻んで冷凍。
- 2
鍋にご飯をいれ、かぶるくらいの水を注ぎ 出し,鰹節をいれ煮込む。
- 3
2分ぐらいしたら、溶き卵を入れ蓋をして1分。蓋を開け大きくかき回す。
- 4
小どんぶりによそって出来上がり。醤油をお好みの量かけてね。
- 5
韮+豆乳+ダシダでで洋風リゾットにしても美味しいよ!その場合水少なめで無くなったら豆乳イン!
コツ・ポイント
水は少し多めで。餅を1cm角に切ってご飯と一緒に入れれば尚美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
かんたんお粥●ニラ玉子粥・しじみ汁風味 かんたんお粥●ニラ玉子粥・しじみ汁風味
しじみ汁のスティックで味を作ります。ニラを湯通しした後ごはんを加え煮た後、しじみ汁の素、しょう油、溶き卵で仕上げます。 BistroMiti -
-
中華風ニラ玉雑炊☆戻し粥で簡単☆ 中華風ニラ玉雑炊☆戻し粥で簡単☆
インフルエンザでダウンした時に残りご飯で作りました。白粥の後は玉子雑炊などにして、少しずつお腹を戻して行くのに最適です fufufunoko -
-
-
-
免疫力アップ。にら玉スープ。キクラゲ入り 免疫力アップ。にら玉スープ。キクラゲ入り
寒い日はスープで温まりましょう。スタミナ料理の定番、にらで風邪に負けない体を。しょうがも代謝が良くなって温まりますよね。 武蔵のキクラゲ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18560147