あの店の味!!カリふわのたこ焼き

錬金術士
錬金術士 @cook_40127041

近くにあるたこ焼き屋さんのたこ焼き
カリふわなのですが1玉50円もするので自分で作っちゃうことにしました。(笑)
このレシピの生い立ち
10年ほど前に
大阪のたこ焼きをほぼ毎日食べていた時期にあった
たこ焼き屋さんでガリを一緒に食べることで脂っこさをなくす食べ方として今はこの食べ方に合うたこ焼きを探していたのですがやっと見つけたのでレシピにしました(笑)

あの店の味!!カリふわのたこ焼き

近くにあるたこ焼き屋さんのたこ焼き
カリふわなのですが1玉50円もするので自分で作っちゃうことにしました。(笑)
このレシピの生い立ち
10年ほど前に
大阪のたこ焼きをほぼ毎日食べていた時期にあった
たこ焼き屋さんでガリを一緒に食べることで脂っこさをなくす食べ方として今はこの食べ方に合うたこ焼きを探していたのですがやっと見つけたのでレシピにしました(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

100個分
  1. たこ焼きの粉 500g
  2. 1000cc
  3. たこ(冷凍可) 150g
  4. 2個
  5. 天かす 150g
  6. 2個
  7. ガリ 好きなだけ

作り方

  1. 1

    ※生地作り
    水に氷を入れる
    卵を入れてかき混ぜる

  2. 2

    氷が残っている状態でたこ焼きの粉を投入する一気に入れてもOKです。(氷が入っているのでダマになりにくいですよ)

  3. 3

    ※鉄板に油を引いて
    少し熱する!!
    鉄板から少し煙が出るぐらいが目安
    油は底に少し溜まるぐらい入れる

  4. 4

    生地を半分ぐらい入れる

    その次にたこを入れる

  5. 5

    ※残り半分まで生地を入れて、上に天かすをいっぱい入れる

  6. 6

    再度これぐらい生地を流し入れる

    今回は家庭用の
    鉄板なので天かすで壁を作りできるだけ生地を入れた状態(笑)

  7. 7

    生地の周りがめくれるぐらいになったら全て内側に丸め込みひっくり返していく

  8. 8

    焼けたら出来上がりです。

    今回はカリカリふわとろたこ焼きを堪能していただきたいのでたこ以外の具材は入れていません。

コツ・ポイント

コツは※印です

ポイントはガリです
中に入れるのではなく
一緒に食べるのがオススメです

一般家庭用の電気のたこ焼き機でも
カリとろができるように
分量を調整してますので
ガスや銅の機器を使う場合は
少し水を多めでも失敗しないと思います

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
錬金術士
錬金術士 @cook_40127041
に公開
近所のお店で食べた好物をレシピにしていますので、皆さんもぜひ作ってみて下さい。
もっと読む

似たレシピ