豆もやしナムル

sotyo
sotyo @cook_40079156

すぐ出来て簡単(*^^)v
ご飯に混ぜてもやしご飯風にするのが大好き!モリモリ食べちゃいます!

このレシピの生い立ち
もやしのおかずでご飯を食べるのが好きなので、韓国家庭料理などのレシピを参考にしました。
何度か作ってこの味付けが1番しっくりきたので定番化してます。

豆もやしナムル

すぐ出来て簡単(*^^)v
ご飯に混ぜてもやしご飯風にするのが大好き!モリモリ食べちゃいます!

このレシピの生い立ち
もやしのおかずでご飯を食べるのが好きなので、韓国家庭料理などのレシピを参考にしました。
何度か作ってこの味付けが1番しっくりきたので定番化してます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豆もやし(普通のもやしでもok) 200g
  2. 小1弱
  3. 胡椒 少々
  4. 鶏がらスープの素 小1/2
  5. おろしニンニク 小1/3
  6. ごま 小1

作り方

  1. 1

    もやしをたっぷりの水に優しくさらす(袋にこもった臭い消し)。
    その際目立ったヒゲを取り除く。

  2. 2

    1ℓの水を沸騰させ塩小1弱を入れる。
    (いずれも分量外)

  3. 3

    1のもやしの水を切り、2の鍋に投入。
    ゆで時間は5~7分、大豆部分が煮えるまで。
    食べてみて確かめて下さい。

  4. 4

    茹で上がったら湯をよく切り、茹でていた鍋に戻すと冷めにくくて良いです。

  5. 5

    熱いうちに塩、胡椒、鶏がらスープの素、おろしニンニクを入れよく混ぜる。最後にごま油を入れ味をコーティングする。

  6. 6

    冷蔵庫で冷やしておいて出来上がり。
    水分が出てきたら切っておく。
    ※おかず用なので塩が強めです、好みで加減して下さい。

  7. 7

    7の水分を捨てずに温かいご飯にもやしと共に混ぜ込むともやしご飯風になります。

  8. 8

    もやしご飯にはヤンニョンジャンで好みの味付けをしながら♪
    レシピID : 18657246

コツ・ポイント

豆もやしのゆで時間は1~2分から30分というレシピも!実際茹でてみた感じで決めました。
普通のもやしの場合ゆで時間は3~4分でしょうか。
もやしのヒゲは面倒ですが食感を悪くし、臭みの原因になるので取り除くのが良いみたいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
sotyo
sotyo @cook_40079156
に公開
無駄に年とってる分いろんな地方でいろんなもの食べ歩いてます。そういう物も紹介していけたらいいかな~(^^♪外食して美味しかったものの再現メニューも多いです。それは節約ともいいますが。苦手はレンチンもので、これは皆さんのレシピをいつも参考にさせてもらってます。私も皆さんのお役にたてるようなレシピ提供できるように頑張ります(^^)/
もっと読む

似たレシピ