作り方
- 1
丸美屋混ぜこみわかめ青菜を使う場合は、ビニール袋に青菜を入れ、もみもみして細かくするか、麺棒でゴリゴリ砕くと完成が綺麗♪
- 2
青菜を使わない場合、一回り小さく好きな具材を入れたおむすびを作る。もしくは、デコふりの紫のみで、おむすびを作る。
- 3
一回り小さいお握りを作った場合、デコふり紫を混ぜたご飯を準備し、濡らしたスプーンでラップに薄く広げ、お握りを包む。
- 4
耳も作り、お腹は濡らしたスプーンで少しずつ白飯を乗せ、整える。
- 5
海苔とチーズで、目鼻・お腹の模様を作る。笑い顔のパンチがあれば、ニッコリ笑ってる目か口の部分を腹の模様にすると楽チン♪
- 6
目鼻・腹模様を乗せ、耳をサラスパで固定するか、おかずを耳の位置に配置し、上に耳を乗せたら完成(*^^*)
- 7
すりごまと塩のお握りでも、可愛くて美味しいですよ♪
- 8
すりごまバージョン(*´ω`*)
- 9
参考までに…
のりパーツは、これらを利用しています。
もちろん、フリーハンドでハサミでも大丈夫ですよ♪
コツ・ポイント
デコふりでお握りを包む場合、必ず一回り小さくおむすびを作るのと、デコふりをラップに広げる際、スプーンを濡らすとくっつきにくく、作業しやすいです♪スプーンの背で広げるとやりやすいですよ☆
また、お握りの側面まで包める様に薄く広げるとgood☆
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18575602