とうもろこしの美味しい茹で方

ukulele大好き
ukulele大好き @cook_40055391

【2015.8.20話題入り】有り難う(*^▽^*)
フライパンとペーパータオルがあれば簡単にふっくら茹であがります
このレシピの生い立ち
我が家のフライパンの直径と、とうもろこしの長さがぴったり合ったので、横に並べて蓋なしで出来ないかと考えて・・・
落し蓋の要領でペーパータオルを使ったらとてもうまくいきました。
それからはずっとこのやり方でふっくら出来ます。

とうもろこしの美味しい茹で方

【2015.8.20話題入り】有り難う(*^▽^*)
フライパンとペーパータオルがあれば簡単にふっくら茹であがります
このレシピの生い立ち
我が家のフライパンの直径と、とうもろこしの長さがぴったり合ったので、横に並べて蓋なしで出来ないかと考えて・・・
落し蓋の要領でペーパータオルを使ったらとてもうまくいきました。
それからはずっとこのやり方でふっくら出来ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. とうもろこし 4本
  2. 適宜(ひたひたくらい)
  3. 大さじ1
  4. ペーパータオル 1枚

作り方

  1. 1

    フライパンにとうもろこしを並べます

  2. 2

    水をひたひたに入れ
    塩を大さじ1くらい溶かします

  3. 3

    ペーパータオルをかぶせます

  4. 4

    ペーパータオルですっぽり隠れて、しっとり水分をしみ込むまで待ちます(ほんの数秒)

  5. 5

    20~30分柔らかくなるまで茹でます
    (とうもろこしが大きい場合は途中で1度転がしましょう)

  6. 6

    茹で終わったら、冷めるまでそのままペーパータオルをかぶせて置いておきます

  7. 7

    冷めてふっくらなっていたら出来上がりです
    食べ良い大きさにして盛り付けましょう

  8. 8

    [2016.6.27]写真変更 写真暗かったので変えました^_^

コツ・ポイント

ペーパータオルでかぶせ冷めるまで置いておくことで、ふっくら茹であがります

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ukulele大好き
ukulele大好き @cook_40055391
に公開
こんにちは「ukulele大好き」です(*^。^*)高齢者施設の総括栄養士です。転勤族から生まれ故郷の福岡に戻りました。料理やお菓子作りは小さい時から母の雑誌「ミセス」の大倉舜二さんの料理写真に憧れ作り始めました♡福岡県は新鮮な海や山の幸とても美味です。主人と柴犬はなと暮らしてます 自宅の庭で薔薇の季節にオープンガーデン&カフェやってみたいです。
もっと読む

似たレシピ