茹でキャベツと紅鮭のリエットの酢の物

長右エ門
長右エ門 @cook_40054680

サッと茹でたキャベツ。野菜の旨味を残す茹で時間が肝心。茹で、冷まし、絞り、出汁、酸味を吸わせる。野菜の美味しさが楽しい。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫に残りがちなキャベツ。茹でてつけだれを変えて美味しくするレパートリは持っておきたい。

茹でキャベツと紅鮭のリエットの酢の物

サッと茹でたキャベツ。野菜の旨味を残す茹で時間が肝心。茹で、冷まし、絞り、出汁、酸味を吸わせる。野菜の美味しさが楽しい。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫に残りがちなキャベツ。茹でてつけだれを変えて美味しくするレパートリは持っておきたい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. キャベツの葉 6枚
  2. 紅鮭のリエット 40g
  3. 土佐酢
  4. だし 大さじ1+1/2
  5. 食酢 大さじ1
  6. 薄口醤油 大さじ1/2
  7. みりん 小さじ3/4
  8. 砂糖 小さじ3/4

作り方

  1. 1

    材料を合わせ、土佐酢を一煮立させ、冷まします。一煮立ちは鍋の周りに泡が立ち始め、香りがたったら、火から鍋を外す程度です。

  2. 2

    キャベツを茎側から向き、太い葉脈、左右の葉の三つに切り分ける。

  3. 3

    たっぷりのお湯を沸かし、太い葉脈だけを30秒間茹でる。

  4. 4

    続けて、キャベツの葉を沸騰した湯の中に入れ、再沸騰してから30秒茹でる。熱が均一になるよう、静かに葉を時たま上下させる

  5. 5

    茹で終わったら、即座に冷水につけ、熱を取る。

  6. 6

    熱が取れたら、しっかりと水気を取るように絞ります。

  7. 7

    食べやすい大きさにきり、盛り付けて、土佐酢をかけて、召し上がってください。

コツ・ポイント

1.ポイントは、煮すぎない、しっかり絞る。
2.土佐酢はこちら
https://ssl.inetsuke-chouemon.com/user_data/cooking/cooking_detail.php?cooking_id=11

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
長右エ門
長右エ門 @cook_40054680
に公開
野菜の食べ方はサラダだけ?和食の酢の物、和え物なども野菜の食べ方だ。野菜の旨味に酸味や少しの甘味を絡めて、少しのタンパク質の旨味を添える。そんな美味しさの野菜もある。長右ヱ門商店は野菜にあわせる少しのタンパク質の旨味を美味しく仕立てました。レシピとともにお楽しみください。詳しくはこちらから、https://ssl.inetsuke-chouemon.com稲付・長右ヱ門商店
もっと読む

似たレシピ