豚肉の生姜焼き

fufufunoko
fufufunoko @cook_40049682

誰もが大好きな豚肉の生姜焼きです。豚肉を焦がさずに柔らかく焼くのは意外と難しいです   ☆話題入り有難うございます♪
このレシピの生い立ち
カロリーが制限されてから肉料理を控えるようにしているのですが、豚肉はビタミンも豊富なので、時々は食べるようにしています。とんかつは濃すぎてダメでも、生姜焼きならむしろ食欲が出過ぎるくらいです。家族も好きなので作るように心がけています

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 生姜焼き用豚肉 8枚(約200g)
  2. *酒 大さじ1
  3. *みりん 大さじ1
  4. *醤油 大さじ1
  5. おろし生姜(チューブ) 小さじ1
  6. サラダ油 少々

作り方

  1. 1

    *の分量の調味料を合わせておく。豚肉は1枚ずつ丁寧に剥がして、調味料につけ、裏表を返して全体に20分程つけておく

  2. 2

    フライパンにサラダ油を熱し豚肉を1枚ずつ広げて焼く。
    表の色が変わって、焦げない内にうらがえす。色が変わるくらいが良い

  3. 3

    1人分ずつ4枚くらいを一度に焼き、裏表の色が変わるくらいで別皿に取る。次の半分も油を足して、焦げないように裏表を焼く

  4. 4

    全部焼けたら、フライパンに一度戻し焼き色を付け、皿に盛り付ける。残った生姜のつけ汁をフライパンに流して火を通す

  5. 5

    つけ汁が焦げつかないように弱火で、プツプツと火が十分に通ったら、タレとして生姜焼きにかける

  6. 6

    この生姜焼きのタレは、マヨネーズと一緒に千キャベツにかけて召し上がって下さい。とても香ばしく美味しいです

  7. 7

    つくれぽ 10人 おめでとう! 2012/09/20
    ☆話題入りしました♪
    皆さんのおかげです。ありがとうございます♥

コツ・ポイント

砂糖を入れると焦げ付きやすいです。豚肉は一度目は火を通すくらいに焼いて、二度目に焼き色をつけ、弱火にすると焦げ付きにくいです。みりんが入っているので、テリも出て甘みもあり、ご飯のおかずになります。付け合せのキャベツもモリモリ食べられます

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

fufufunoko
fufufunoko @cook_40049682
に公開
★ つくれぽが3000件を超えました。ありがとうございます♥☆ カロリー控えめ糖分控えめのメニューで、薄味にこだわる関西人です☆ 若い方々の参考になればと毎日のおかずとして、ある物で簡単に出来るレシピを中心に掲載しました☆ 母から教わったり、昭和の時代に覚えたおかずを旬な食材の使用と経済的な点にこだわりました☆ 随時レシピの見直しや写真の更新をしております。よろしくお願い致します
もっと読む

似たレシピ