作り方
- 1
ご家庭の普通の包丁を用意して下さい。パン切り包丁じゃなくていいです。
- 2
火をつけて、包丁をちょっとあぶるだけ。(※あぶりすぎると包丁が焦げます。痛めない程度に)
- 3
あぶった包丁で切って下さい。切っていくと、熱が冷めるので再びあぶってからパンを切って下さい。
- 4
フランスパンを切る時は、とっても便利な方法です。パンくずもほとんど出なく、つぶすこともありません!
- 5
チョコサンドパンを普通に切った場合。ちょっと崩壊してる~。
- 6
包丁をあぶってから切ると、このキレイさ!ちょっとチョコが溶けたけど(笑)
- 7
㊧が普通に切った物。㊨があぶって切った物。普通に切った方がパンをつぶして切ってますね。
- 8
食パンも切り口キレイ♪ただし焼きたてパンは無理。しっかり冷ましてから~。
- 9
みこちゃん(putimikoちゃん)の情報で、ロールケーキもスカッと切れるそうです♡教えてくれてありがと♪
- 10
いもたす。ちゃんからの情報で、IHでも出来るそうです。こちらが安全でオススメ♪
- 11
2010.1.14に話題入りとなりました。ためして下さった方々、ありがとうございました┏○ペコ
コツ・ポイント
フランスパン・焼いて1日置いた食パン・サンドパンなどに使える方法です。
焼きたてのパンは柔らかくて、ちょっと無理かも。。。
似たレシピ
-
-
-
-
ホームベーカリーのパンを上手に切る方法 ホームベーカリーのパンを上手に切る方法
せっかくホームベーカリーで焼いたパンも切るのに失敗すると切ないですよね(TT)家である物を使って、その方法を考えました。 hirokoh -
-
-
焼きたてパン 冷ます時に乾燥を防ぐ方法♡ 焼きたてパン 冷ます時に乾燥を防ぐ方法♡
食パンを網に乗せて冷えるまで待ってるとパンは硬くなってしまいます。また、密閉すると湿気てしまいます。そこで考えました♬ あいもん料理部 -
-
-
-
-
市販のウインナーパンを美味しく食べる方法 市販のウインナーパンを美味しく食べる方法
トースターで焼くだけで、市販のウインナーパンがウインナーがパリっ!パンの底はカリッと、中はふわっと★出来立てのように! しおりポンママ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18587736