おでんのおつゆが残ったら◇青菜の煮浸し◇

ぴよぴよにすと3 @michie_noguchi
おでんをしたあとの美味しいおだし。次の日、冷蔵庫の野菜をさっと煮れば美味しい煮浸しに。
このレシピの生い立ち
おでんを作ると具から出たうまみたっぷりのお出しが出来ます。お鍋の底に残りがちなのでもったいないと思ってました。こうすると簡単に美味しく次の日のおかずが一品出来ます。
おでんのおつゆが残ったら◇青菜の煮浸し◇
おでんをしたあとの美味しいおだし。次の日、冷蔵庫の野菜をさっと煮れば美味しい煮浸しに。
このレシピの生い立ち
おでんを作ると具から出たうまみたっぷりのお出しが出来ます。お鍋の底に残りがちなのでもったいないと思ってました。こうすると簡単に美味しく次の日のおかずが一品出来ます。
作り方
- 1
油揚げは細切りに。青菜は洗って水気をきり食べやすい長さに切ります。
- 2
おでんの煮汁を煮立て、油揚げを入れて煮ます。
- 3
揚げに汁がしみこんだら青菜をいれてしんなりする程度にさっと煮て出来上がり。
コツ・ポイント
青菜はアクがなくすぐに火が通る京菜(水菜)や山東菜などで。
煮えるのに少々時間がかかりますが、白菜や小松菜などでももちろんOK。
ほうれん草を使う場合は下ゆでしてあく抜きしてから。
似たレシピ
-
-
-
-
1束使いきり☆小松菜とおでん種の煮浸し 1束使いきり☆小松菜とおでん種の煮浸し
おでんだけじゃもったいない!お好みの練り製品を、たっぷりの小松菜とあっさりと煮ます。わかめを加えて、栄養アップ☆ ぽめまる☆ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18602671