おでん出汁de-ネギ焼き煮浸し
余ったおでん出汁で…せっかくだから 焼き煮浸し
このレシピの生い立ち
おでん出汁はたくさんの旨みの宝庫〜
使いきりたい…食べきりたい(笑)
作り方
- 1
長ネギを2〜3センチの長さに切る。
ごま油で焼く。 - 2
焼き目がついたら、おでん出汁を入れて柔らかくなるまで煮る。
- 3
火を止めて、とろろ昆布を入れる。
1時間くらい置く。 - 4
頂く時に再度火を入れても良し、
そのまま器に持っても良し。
コツ・ポイント
おでんの出汁は塩加減や、醤油の濃さ等が異なります。
味見をしながら、調整して下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
おでんの残りのねぎ焼き、見た目よりうまい おでんの残りのねぎ焼き、見た目よりうまい
残ったおでんを、刻んで「ねぎ焼き」風にします。おとなしい味なので、紅生姜を多めに。思った以上に美味。醤油たらりもいい。 信子さん -
1束使いきり☆小松菜とおでん種の煮浸し 1束使いきり☆小松菜とおでん種の煮浸し
おでんだけじゃもったいない!お好みの練り製品を、たっぷりの小松菜とあっさりと煮ます。わかめを加えて、栄養アップ☆ ぽめまる☆ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22117714