雑穀でもちもち☆巾着

takico_831
takico_831 @cook_40086620

お好みの雑穀を巾着にしてコトコト煮るだけ。簡単なのに美味しく沢山雑穀が頂けちゃいます♪
このレシピの生い立ち
餅巾着があるなら大好きな雑穀でもできないかなと閃いたので。

雑穀でもちもち☆巾着

お好みの雑穀を巾着にしてコトコト煮るだけ。簡単なのに美味しく沢山雑穀が頂けちゃいます♪
このレシピの生い立ち
餅巾着があるなら大好きな雑穀でもできないかなと閃いたので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分
  1. 油揚げ 6枚
  2. 好きな雑穀もちきび・もちあわ・ひえお勧め) 適量
  3. だし汁 適量
  4. 醤油 適量
  5. ひとつまみ

作り方

  1. 1

    沸騰したお湯に軽くくぐらせて油抜きする。
    菜箸2本でころころ転がし袋状にする。

  2. 2

    上部をカットし、破れないように開き袋状にする。
    カットした油揚げは中に入れる。

  3. 3

    約1.5倍に膨らむので余裕を持った量を、洗っておいた雑穀をスプーンでそのまま詰める。爪楊枝・タコ糸などで口をつまむ。

  4. 4

    巾着を鍋に入れ、だし汁は全部がかぶるぐらい、醤油適量・塩ひとつまみでやや濃いめに味を調え中火で沸騰させる。

  5. 5

    沸騰したら弱火で10分。火を止め10~15分蒸らしてできあがり。

  6. 6

    2012・02・22追記半分お餅を入れればもっと餅巾着らしくなり食べやすいですよ♪

コツ・ポイント

*お好みの雑穀でよいですが、もちきび・もちあわを入れることでもっちりとまとまるので食べやすいです。
*ひえ・アマランサスなどは食べるとぼろぼろとこぼれます。
*餅巾着がわりに、おでんにそのまま煮込んでも美味しいです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
takico_831
takico_831 @cook_40086620
に公開
作ること・食べることが大好き♫奇をてらわないお料理で、家族の舌を唸らせたい野菜ソムリエのママです^ ^
もっと読む

似たレシピ