にんじんの葉の簡単香味ダレ

おまめさん
おまめさん @cook_40022585

葉つきのにんじんがあったら作ってみて!
風味がいい簡単香味ダレ。
蒸し鶏、豚しゃぶ、冷奴、サラダなどにどうぞ。
このレシピの生い立ち
葉つきにんじんが手に入ったので、葉も使わないともったいないから、香味ダレを作ってみました。

にんじんの葉の簡単香味ダレ

葉つきのにんじんがあったら作ってみて!
風味がいい簡単香味ダレ。
蒸し鶏、豚しゃぶ、冷奴、サラダなどにどうぞ。
このレシピの生い立ち
葉つきにんじんが手に入ったので、葉も使わないともったいないから、香味ダレを作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 醤油 1/2カップ
  2. 大さじ1
  3. 豆板醤 小さじ1/2
  4. にんにく 1片
  5. にんじん葉 適量
  6. 白ごま 大さじ1弱

作り方

  1. 1

    にんじんの葉は洗って、キッチンペーパーなどで水気を拭き取りみじん切りにする。にんにくも同じくみじん切りにする。

  2. 2

    容器に醤油、酢、豆板醤、1のにんじんの葉、にんにく、白ゴマを入れよく混ぜ合わせる。

  3. 3

    味がなじむように半日ほど置く。

  4. 4

    お好きな料理にかけて召し上がれ♪

コツ・ポイント

たっぷりと愛を込める。
この分量は、酸味や辛味はおさえてあります。酸味や辛味はお好みで調節してください。
ワタシはもう少し酸味が強い方が好きかも♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おまめさん
おまめさん @cook_40022585
に公開
創りたいように創り続ける。まるで人生の様♡
もっと読む

似たレシピ