作り方
- 1
豚肉は3センチ幅位に切っておきます。
鍋にお湯を沸かし、長ネギの青い部分と豚肉を5分ゆでます。 - 2
茹であがったら、湯を切り、圧力鍋に煮汁の材料を入れて、豚肉を入れて、強火にかけます。
- 3
加圧が始まったら、弱火にして8分。
その後自然放置します。 - 4
茹で卵は沸騰したお湯にそっと卵を入れて、7分茹でたらしっかりと冷水で冷やします。
- 5
自然放置後、蓋をあけれる状態になったら、ゆで卵、4cm幅位に切った長ネギを加え、さらに2~3分煮たら出来上がり。
コツ・ポイント
砂糖はあれば黒糖。お酒はあれば泡盛(なんでも)なければ普通の砂糖に料理酒OK
圧力鍋はティファールのクリプソ クレール6Lを使用。今回の分量にはちょっと大きかったのでもっと小ぶりに圧力鍋があればそっちの方がいいかも。
似たレシピ
-
-
-
-
-
ご飯がとまらなくなる簡単「らふてぃ」(豚の角煮) ご飯がとまらなくなる簡単「らふてぃ」(豚の角煮)
圧力鍋に放り込むだけで出来てしまう簡単な「らふてぃ」(沖縄料理の豚の角煮)です。ゆでこぼすので脂肪分も落とせるし、見た目よりヘルシーで美味ですよ♪煮汁をらふてぃと一緒に玄米ご飯にかけたら止まらなくなってしまい、ご飯3杯も食べてしまいました・・^^;tagore
-
-
-
-
-
-
ゴーヤも一緒に…ラフテーに憧れた豚の角煮 ゴーヤも一緒に…ラフテーに憧れた豚の角煮
本当はラフテーになりたかった、角煮…。あの美味しいつゆでゴーヤも煮たら、食べやすいのではと思い、一緒に煮込んでみました。 もにゃっこ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18621369