きな粉のおだんご

crunky
crunky @cook_40050859

簡単にちょっとしたおやつを作っちゃいましょう!
きな粉だけじゃなく、みたらしやあんこでも作れますよ!
このレシピの生い立ち
少し前に大量買いした上新粉で、おだんご作ってみました。
簡単にとってもおいしくできちゃうので、ちょっとしたおやつにいいです!
甘いモノが好きな主人の食後のおやつにと考えました。
きな粉だけじゃなく、あんこやみたらしでも対応できちゃいます!

きな粉のおだんご

簡単にちょっとしたおやつを作っちゃいましょう!
きな粉だけじゃなく、みたらしやあんこでも作れますよ!
このレシピの生い立ち
少し前に大量買いした上新粉で、おだんご作ってみました。
簡単にとってもおいしくできちゃうので、ちょっとしたおやつにいいです!
甘いモノが好きな主人の食後のおやつにと考えました。
きな粉だけじゃなく、あんこやみたらしでも対応できちゃいます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 上新粉 200g
  2. 砂糖 大さじ1
  3. 水かぬるま湯 150~180ml
  4. つまようじ できたおだんごの数だけ
  5. 【トッピング】
  6. きな粉 好きなだけ
  7. 砂糖 きな粉の半分くらい
  8. 少々

作り方

  1. 1

    ボウルに上新粉と砂糖を入れかき混ぜる。
    水かぬるま湯を少しずつ入れ耳たぶくらいの柔らかさになるようこねる
    ☆10分程度

  2. 2

    つまようじの長さに2つ付くくらいの大きさに丸める。
    この時、材料外のお湯を鍋かフライパンでグツグツと沸騰させておく

  3. 3

    沸騰したお湯で茹でる。
    フライパンだと下にくっついて浮き上がってこないのでフォークなどではずしてあげてください

  4. 4

    フタをして5分弱、しっかり茹でて、浮き上がってきてからあと少し、3分程茹でましょう。

  5. 5

    いくつか流水にとって食べてみて!
    かなり熱いので、しっかり冷して食べてみてくださいね!
    中もモチモチしてたらOKです!

  6. 6

    トッピングを別の皿やタッパに作っておき、そこにしっかり湯切りしたおだんごを入れて、フォークでコロコロして、きな粉をつける

  7. 7

    しっかりついたら、つまようじを1つずつ差し込み、上からトッピングのきな粉を少しかける!
    美味しく食べてください!

  8. 8

    ※4月6日追記※
    食紅を使ってピンクも作っちゃいましたw
    紅白だんごでちょっとカワイイw

コツ・ポイント

これをもう少し大きく作って、つまようじを使わずに1つずつにして食べてもいいと思います!
あんことかみたらしで作っても、いいと思います。
夕飯作りながらでも作れるので、ちょっとだけ先に作って、冷蔵庫で冷やしておいてもいいかもしれませんねw

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
crunky
crunky @cook_40050859
に公開
自分の好きなモノを紹介したいと思います。作りたいモノ、食べたいモノをこれからもできるだけたくさん紹介させていただきます。          ニンニク大好きな家庭で育った私。今も大好きですが、主人がお腹の弱いヒトなので、あまりキツくは作れませんが、少しずつ慣れてきたようです。   私のレシピで同じような悩みのあるご家庭が、みんな美味しく食べてくれるコトを願っています。  よろしくお願いします!
もっと読む

似たレシピ