私のロールケーキ(抹茶)

粉ふるい省略でも、低糖&低脂肪でも、ふんわり口当たり良いおいしいロールケーキを*
このレシピの生い立ち
低糖でもおいしいがモットーのお菓子作り♪
低脂肪生クリームでも一工夫でダレません*
私のロールケーキ(抹茶)
粉ふるい省略でも、低糖&低脂肪でも、ふんわり口当たり良いおいしいロールケーキを*
このレシピの生い立ち
低糖でもおいしいがモットーのお菓子作り♪
低脂肪生クリームでも一工夫でダレません*
作り方
- 1
ケーキ皿に合わせたキッチンペーパーを敷いておき、ボールに粉と抹茶を入れて泡立て器で80回ほど混ぜる
- 2
別のボールに砂糖と卵を割り入れ、湯煎にかけながらハンドミキサー高速で約10分、メレンゲ作り
- 3
途中5分ほどしたら湯煎から外し、オーブン190℃にセット余熱開始。逆さにしても落ちてこなければメレンゲ完了◎
- 4
牛乳を回し入れ、軽くなじませてから粉類を一気に入れて、下からか救い上げるようにメレンゲと粉をなじませる
- 5
生地をお皿に入れたらゴムベラで平らにして、180℃に下げて12分。串に刺して生生地がついてこなければOK
- 6
あら熱が取れたら一度クッキングペーパーから外し、乾燥しないようにふわりとラップをかけて冷ます。その間にクリーム作り
- 7
ゼラチンをお湯でふやかしておき、生クリームを少し角が立つくらいにホイップ。ゼラチンを回し入れ更にしっかりホイップする
- 8
甘納豆を加えさっくり混ぜて、生地にクリームを巻き始め多め、巻き終わり2cm程残して塗る。
- 9
ペーパーを使って巻きずしのように、巻き始めをしっかり後は流れに任せて優しく巻く。巻き終わりは下に
- 10
ペーパーに巻いたままの上からラップをし(写真はプレーンです;)半日以上冷蔵庫で冷やすとし〜っとりロールの出来上がり*
コツ・ポイント
逆さにしても落ちないメレンゲが作れれば、粉を入れても怖くないです。
ゼラチンが固まってしまったら、5〜10秒レンジチンして入れてくださいね。
出来れば翌日までガマンしてからいただくと、当日よりかなりしっと〜りのふわふわになります^^
似たレシピ
その他のレシピ