炊飯器で柔らか!ローストビーフ丼

ひーパパ
ひーパパ @cook_40129072

2018/7/31「ローストビーフ丼」人気検索でトップ10入り。皆様に感謝です。お安い輸入牛肉でも、低温調理で柔らかく!
このレシピの生い立ち
スーパーで牛もも肉を、安く売っていたので久し振りに作ってみました。炊飯器料理は材料を漬け込んで保温するという作業だけで、手間いらずなので大変に助かります。

炊飯器で柔らか!ローストビーフ丼

2018/7/31「ローストビーフ丼」人気検索でトップ10入り。皆様に感謝です。お安い輸入牛肉でも、低温調理で柔らかく!
このレシピの生い立ち
スーパーで牛もも肉を、安く売っていたので久し振りに作ってみました。炊飯器料理は材料を漬け込んで保温するという作業だけで、手間いらずなので大変に助かります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 牛もも肉 450g
  2. ご飯 3人分
  3. オリーブオイル(サラダ油) 大さじ1
  4. シソ(千切り) 10枚
  5. わさびor粒マスタード(お好みで) 適量
  6. 「香辛料」
  7. 小さじ1
  8. 胡椒 適量
  9. にんにく(すりおろし) 1片
  10. ローズマリー(ドライ) 少々
  11. オレガノ(ドライ) 少々
  12. 「ソース」
  13. 醤油 大さじ4
  14. 赤ワイン 大さじ4
  15. 味醂 大さじ2
  16. 玉ねぎ(すりおろし) 1/2個

作り方

  1. 1

    牛肉は味が浸みこみやすい様に両面をフォークで突き刺す。まな板にラップを敷いて肉を置き香辛料をすり込み、包んで1時間置く。

  2. 2

    フライパンにオリーブオイルを熱し、強火で両面と横も焦げ目を付ける。火が通り過ぎないように手早く焼く。

  3. 3

    同じフライパンの焼き油を捨て、ソースの材料をすべて入れる。中火で少し煮詰め、玉ねぎに火が通り甘みが出たら、器に入れる。

  4. 4

    炊飯器の容量の7分目程のお湯を沸かし、炊飯器に入れ、保温をつける。お湯の量の1割ほどの水を加え、水温を少し下げる。

  5. 5

    肉をジップロックに入れ、ストローで空気を抜く。キッチリ閉めたら炊飯器に投入。浮くようなことがあれば皿をかぶせ重石にする。

  6. 6

    保温のまま30分置く。時間になったら袋ごとボールに取り、流水で温度を下げる。粗熱が取れたら冷蔵庫に保存する。

  7. 7

    冷めたら肉を袋から取り出し、残った肉汁は器にとりレンジで沸騰させ、漉してソースに加える。

  8. 8

    深めの器にご飯を盛り、薄く削ぎ切りにした肉を並べ、シソを乗せて完成です。ソースを添えて食卓に出します。

コツ・ポイント

4の工程であまり水温を下げても心配なので、水の量を少なめにしました。このぐらいでも十分柔らかく仕上がります。すり込むハーブは他にもタイムやクミン、ハーブミックス等、お好みで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひーパパ
ひーパパ @cook_40129072
に公開
動画を始めました。YouTube【ひーパパのEnjoy Cooking】で検索してね! 以前はカフェをやっていましたが、今は趣味で料理作りを楽しんでいます。夫婦共々飲んべえですが、最近は体の事を考えてヘルシーな料理を心がけています。
もっと読む

似たレシピ